- - PR -
トランザクションタイムアウト値について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-12-20 00:36
現在WebLogic Server8.1Jを使用して開発しているのですが、
トランザクションタイムアウトについて2つの質問があります。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答を御願いいたします。 @WebLogicにおいて、 EJBのejb-jar.xmlにトランザクションタイムアウトを設定した場合に タイムアウトしているかどうかのチェックは どのタイミングで行っているのでしょうか? DBアクセス処理以外の場合のループ処理でタイムアウトが発生した場合には 適切にタイムアウトのチェックが出来ていないような気がするのですが、 DBアクセス時に何かチェックを行っているのでしょうか? AWebLogic等のAPServerの提供機能に Servletでの無限ループなどを防ぐために トランザクションタイムタイムアウトを設定する仕組みは提供されているのでしょうか? 自分で監視用のThreadを新たに起こしてコーディングで監視するすかないのでしょうか? |
|
投稿日時: 2004-12-20 07:38
まずはドキュメントを調べてみて↓
http://search.beasys.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%83g%83%89%83%93%83U%83N%83V%83%87%83%93+%83%5E%83C%83%80%83A%83E%83g&submit=go&idxname=e-docs%2Fwls%2Fdocs81&whence=0&max=10&result=normal&sort=score わからなければサポート窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 アプリケーション内での無限ループについてはどうしようもないです。 外部から強制的にスレッドを停止させるようなことはできませんから。 ->Why Are Thread.stop, Thread.suspend, Thread.resume and Runtime.runFinalizersOnExit Deprecated? http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/guide/misc/threadPrimitiveDeprecation.html WebLogic ではスレッドのスタックを検出して、ノードマネージャに再起動させるような仕組みはあったはずですがサーバの再起動を伴います。 |
1