- - PR -
GUI開発環境としてのお勧めは?
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-07-31 16:33
ぶんです。 GUIのアプリケーションを開発する場合のお勧めツールはどれでしょうか? 私が使用したことがあるのは、以下の二つです。 sun/borlandに関するGUI以外も含めた投稿はありますが、それ以外の 開発支援ツール(WebGain/macromedia/IBM)を使用している方も、 思い入れが入って入れもOKなので率直な意見をどんどん投稿してほしいです。 ぶん:PV550 メモリ256M JBuilder6 Personal:使用中。理由は、Forteより軽快だから Forte3.0:遅い。しかしGUIのプロパティ設定は判りやすく使いやすい しかしながら、自由度が少なくエディタで編集すると勝手に 直されたりで、いまいち。 やはり遅い |
|
投稿日時: 2002-08-01 13:59
WebGainが近々事業閉鎖。"VisualCafe"等Java開発ツールの売却先を
探しているとのこと。[ http://www.zdnet.co.jp/news/0208/01/nebt_10.html ] "VisualCafe"を現在利用している日本人ユーザってどのくらいいるのだろう? |
|
投稿日時: 2002-08-01 18:37
しばらく、Forteを触ってましたが、プロジェクトの設定などがわかりにくくてあまり活用してませんでした。何より、遅い。
同僚の間ではEclipseが流行してます。かなり出来がいいという評判ですが、私はキーバインディングが変更できないと適応できない体なので導入は見合わせてました。 Visual Cafeが会社に転がっていたので、インストールしたことはあります。しかし、asipさんの言うとおりでWebGainの台所事情のためか、バージョンアップがかなり長いこと滞っており、未だにJDK1.3βまでしか対応していないので、アンインストールしてしまいました。 というわけで、本日JBuilder7のSE版を買ってきたところ。ボーランドはIDEの開祖なので、かなり期待してます。 |
|
投稿日時: 2002-08-02 18:45
JBuilder7を入れてみたのですが、キーマップのバインディングを変更しても保存されないようです。終了して再起動すると、バインディングの編集結果が全てチャラになってしまってます。
環境設定とかによるのでしょうか? |
|
投稿日時: 2002-08-04 12:03
Forte3.0のかわりならNetBeansはどうでしょう?
NetBeansはオープンソースの開発環境であり、 サンのForte4.0はNetBeans3.4ベースになります。 日本人作の日本語化パックも存在します。 http://www21.u-page.so-net.ne.jp/rd5/teik/NetBeansIDE_jp/ もともと、サンがNetBeans社を買収してNetBeansをオープンソース化 したという経緯があります。 Forte3.0のものより、設定画面は見やすくなっているような感じです。 |
|
投稿日時: 2002-08-14 11:04
TogetherSoftがWebGainを吸収するとのことです。
http://www.webgain.com/news_and_events/press_releases/020812.html |
|
投稿日時: 2002-08-14 12:42
開発環境というより、オブジェクト指向を勉強するための環境ですが、
BlueJは面白いですよ。 「参考」 SUNによるBlueJ解説 http://java.sun.com/features/2002/07/bluej.html BlueJ本家 http://www.bluej.org |
1
