- - PR -
JSPにおけるURL表示
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-01-04 16:36
現在JSPを用いたWebアプリケーションの開発を行っています。
画面遷移をするたびにブラウザのアドレスのJSPのファイル名の部分が ・http://www.xxx/aaa.jsp ↓ ・http://www.xxx/bbb.jsp のように切り替わる状態なのですが このJSPのファイル名を表示しなかったり変わらないようにしたりできないでしょうか? 画面の遷移は リンクでは href="xxx.jsp" ボタンでは form action="xxx.jsp" その他 <jsp:forward page="xxx.jsp"> のようにファイル名のみ指定しています。 もともとはトップページ(index.html)をフレームで左右の画面に分けて 左の画面をメニュー、右の画面をメインでページ遷移は右の画面のみという 作りだったのでその場合は画面遷移してもindex.htmlがURLにずっと表示された ままだったのですが、ある事情でフレームをはずすことになりこんな問題にぶつかりました。 何か良い方法はないでしょうか? |
|
投稿日時: 2005-01-04 17:44
JSP を .jsp じゃない URL にマッピングすれば Ok ですね。
あとはサーブレットから転送するって手も。 手前に Apache を立てて mod_rewrite で見せかけの URL を変えるとか・・いろいろありそうです。 [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2005-01-04 17:45 ] |
|
投稿日時: 2005-01-04 18:03
回答ありがとうございます。
マッピングはweb.xmlにあるservlet-mappingと同じように 設定すればいいのでしょうか? 何か書き方の例があれば教えていただけませんか? |
|
投稿日時: 2005-01-05 02:25
servlet 要素でservlet-classの代わりにjsp-file要素でJSPを指定すれば良いです。
詳しい書き方については仕様書をどうぞ。 http://www.jcp.org/en/jsr/detail?id=53 |
|
投稿日時: 2005-01-06 13:30
JSPにURLをマッピングすることで表示するURLを変えることができました。
ありがとうございました。 |
1