- - PR -
Eclipseのブレークポイントについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-06 22:36
ご存知のかた教えてください。
Eclipseでブレークポイントを追加して、プログラムを実行すると ブレークポイントでとまるのですが、 次の行に順番に見ていくことができません。 実行のステップインというところが該当箇所だと思うのですが、 そこが選択不可になっています。 また参考書などではステップインのアイコンがデバックパースペクティブでは 出ているのですが、私のEclipseでは出てきません。 どう対応したらいいでしょう? よろしくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-01-07 10:02
私ならeclipseをインストールし直します(汗
心配なら今インストールされているものはとりあえずそのままにして もう一つ違うところにインストールして試してみたらどうですか?? | ||||||||
|
投稿日時: 2005-01-07 10:35
Eclipse使ってないので、確かな情報ではありませんが、
いくつかの IDE のデバッガを見てみると、ブレークポイントを設定出来ない箇所、というのは存在します。 (最近いじってないから確かじゃないけど、例えば変数の宣言箇所とかだと出来ないんじゃなかったかな) あちこちブレークポイントを設定して試してみてはどうでしょうか?
これは、たぶん有効なブレークポイントを設定できていない為じゃないかと思います。 初めての IDE だとかってが分らないので、まず単純なソースでワークスペースを作ってみたりしていじり倒すと習得早いと思いますよ。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-01-07 11:17
そういった時には、
ソースコードを無理やり編集加えて 再コンパイルする プログラムをビルドする。 プロジェクトを選択して最新表示を実行する。 といったことをすれば、直ったような (うろおぼえ) | ||||||||
|
投稿日時: 2005-01-07 13:55
デバッグパースペクティブを開いた状態で、 メニューバーから[window] → [show view] → [debug]で選択すると デバッグビューが開くはずです。 デバッグビュー上に実行したプロセスが表示されているので選択するとステップイントゥのアイコンはアクティブになりませんか? |
1