- - PR -
Resinの日本語情報と速度
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-08-05 23:02
Resin http://www.caucho.com/
結構速い「らしい」との話を聞いて、本日から評価導入をしてい るところなんですが、いかんせん日本語の情報がないため英語リフ ァレンスや英語FAQ と格闘する日々でいまいち生産性が上がりませ ん。 そこで日本語の情報をご存知の方がいたら教えていただけないで しょうか。 あと現在はApache+Tomcat で動いているシステムなんですが、評 価で良好な結果が出たら正式な導入を検討しています。プログラム によるところが大きいと思いますが、ほんとに速いものなんでしょ うか?導入実績のある方がいたら感想を聞かせてください。 |
|
投稿日時: 2002-08-06 09:57
http://yamaguch.sytes.net/~tora/java/resin.html
上記のページに簡単な導入記事があります。 Resinはパーソナルユースはタダですが、商用利用する場合には 社内利用であってもライセンスを取得しなくてはなりません。 このことは知っていますか? |
|
投稿日時: 2002-08-06 10:22
早速のコメントありがとうございます。
> http://yamaguch.sytes.net/~tora/java/resin.html 実は私も以下のURL を見つけたのですが、こちらも導入部分だけ の紹介となっていました。 http://www.t3.rim.or.jp/~yoko-k-h/java/servlet/engines/resin1.2.b1.html こんな状況なので、導入後のメンテナンスを心配しています。 ある程度英語力のある人材や、英語を厭わない、かつ技術的にも 優れている人材でないとメンテナンスは務まらないと思いますので ・・・まあこれは本件とはあまり関係ないですね。失礼しました。 > Resinはパーソナルユースはタダですが、商用利用する場合には > 社内利用であってもライセンスを取得しなくてはなりません。 > このことは知っていますか? はい、存じてます。 ライセンス(制度・金額)は商利用する場合かなりの評価ファク ターですので、一番最初に確認しています。 |
1
