- - PR -
QRコードクラスライブラリを使用したアプリケーションの開発について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-11 16:03
投稿させていただきます。
QRコードクラスライブラリを使用してアプリケーションの開発をしようと思っております。 (ライブラリはこちらのものを使わせていただいています) 上に挙げたサイトの、アプレットデモで生成したQRコードでは、 ちゃんと読み取ることができます。 しかし、自分で作ってみたJPEGで出力するサンプルでは、 画像は生成されるのですが、携帯で読み取ることができません。 ソースコードは全く同じものなので、JPEGに出力する時点で何かが起こって いるような気がしています。 以下にソースコードを添付いたしますので、どこかおかしいところがあれば ご教授お願いします。
| ||||
|
投稿日時: 2005-01-11 17:19
jpegの特徴を考えれば、QRには、jpegは向かないと思いますよ。
jpegについて調べてみて下さい。 たとえば、MSペイントでもofficeが入っていれば jpegで保存できるので。128*128ぐらいのキャンバスに 赤色で、太いペン先でグリグリっと書いて、jpegで保存してみて下さい。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-12 00:26
お返事ありがとうございます。
JPEGが向かないというのは、圧縮による劣化が原因、ということだと思いますが 生成されたイメージを見てみても、GIFとJPEGでは全く同じものが出力 されます。(ソースコードとイメージを添付いたします) このライブラリを使ったPHPのデモではPNGで出力されていますが、 アプレットデモと同様、携帯で読み取ることができました。 ソースを見直してもアルゴリズム的には間違っているところは 無いように思いますので、何か足りないものがあると思うのですが、、、。 引き続きよろしくお願いします。
| ||||
|
投稿日時: 2005-01-12 01:08
劣化の正体はノイズですよ?拡大表示して確認してみました? どう見ても、全く同じものとはいえませんよ。 この手のものは、リーダーの精度にもよると思いますが、はっきり白黒のコントラストが ついていないと、うまく読めないと思いますよ。 また、PNGで出力できるのならばPNGで出力した方がいいと思いますよ。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-12 01:47
実月さんが肉眼でみても見分けが付かないのは
仕方ないですね。 でもペイントにコピー&ペーストして800倍に してみたら、明らかに JPEGでは劣化してますね。 僅かな違いですが、ノイズが一様に分布すると 折角のQRコードのエラー訂正が効かなく なります。 GIFか PNGがお勧め。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-12 02:31
ご返信ありがとうございます。
フリーソフトで生成した画像と先ほどの画像(PNGにしてみました)を ジーッと見ていて気がついたのですが、この画像を90度右回転 してから横反転すると反転すると、ちゃんとした画像に戻るようです。 実際やってみたところちゃんと読み取ることが出来ました。 上記の処理を施した画像を添付します。 どういういきさつでこうなったかは解明中ですが、原因が分かれば何とかなります。 solunaさん、Kissingerさん、ありがとうございました。 |
1