- PR -

Springフレームワークによる開発+JSF

投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2005/01/15
投稿数: 7
投稿日時: 2005-01-15 23:28
はじめまして、Web開発の初心者です。

JSPもおぼつかないのですが、ここはやはり定石どおり
ビジネスロジックやデータアクセスを分けて開発しよう
と思っています。そこで、SpringフレームワークやO/R
マッピングを使った分かりやすいサンプルを探しています。

また、画面周りはJSFを使いたいのですが、Springのオブ
ジェクトをどうやって生成すればいいのか、今ひとつ
よく分からず悩んでいます。

この辺りを説明しているような書籍やサイトとかをご存知
の方がいらっしゃれいましたら、ご教授いただけると幸いです。
aa
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/08
投稿数: 299
投稿日時: 2005-01-16 12:16
サンプルという事でしたら、とりあえず
そのフレームワークと共に提供されている
サンプルから見ていくのが一般的でしょうね。

未記入
会議室デビュー日: 2005/01/15
投稿数: 7
投稿日時: 2005-01-16 23:42
aaさん、ありがとうございます。

そうですね。基本中の基本を忘れてました。そこで、Springのサイト
を探してみたところ以下の2つのチュートリアルがありました。

http://www.springframework.org/docs/MVC-step-by-step/Spring-MVC-step-by-step.html

これはSpringのMVCフレームワークを説明した内容で、O/Rマッピング
との連携は書かれてありませんでした。
でも、Step by Stepで書かれてあり,初心者の私にも分かりやすい内容
でした。特に、AntとJUnitを使ってコンパイル時にテストする方法が
とてもスマートで、今後の開発にも取り入れていこうと思います。

http://www.warfrog.com/hibernatetutorial/

これは、Hibernateのとの結合が書かれているようですが、ちょっと
難しすぎて私には理解できませんでした。

もう少し探してみようと思います。
たなと
会議室デビュー日: 2005/01/17
投稿数: 4
投稿日時: 2005-01-17 01:32
はじめまして。

私の場合は,以下のサイトを参考にしました。

AppFuseチュートリアル(英語)
http://raibledesigns.com/wiki/Wiki.jsp?page=Articles

Put JSF to work(英語)
http://www.javaworld.com/javaworld/jw-07-2004/jw-0719-jsf.html

MyAppTutorial (日本語)
JSF,Spring,O/RマッピングによるJ2EE Webアプリケーション開発の手引書
http://www5f.biglobe.ne.jp/~webtest/myapptutorial/

参考まで。
たなと
会議室デビュー日: 2005/01/17
投稿数: 4
投稿日時: 2005-01-17 03:07
補足しておくと、MyAppTutorialはAppFuseとPut JSF to workの記事を参考にして、まとめた内容になっているのでMyAppTutorialから始めるのが理解が早いと思います。
未記入
会議室デビュー日: 2005/01/15
投稿数: 7
投稿日時: 2005-01-17 05:41
たなとさん、ありがとうございます。

AppFuseは、以前チュートリアルをやろうとして
Step 1で早々と挫折しました。チュートリアル
どおりにやったつもりなのですが、説明が抜け
ているように思います。ソースコードも完全で
なかったように思います。
最新のバージョンだとその辺が改善されている
かもしれませんが。

Put JSF to workはサンプルがReal Worldを想定
しているので、ちょっとサンプルが大きすぎて
読みきれそうにないですね。

まずは、MyAppTutorialから始めてみます。
未記入
会議室デビュー日: 2005/01/15
投稿数: 7
投稿日時: 2005-01-17 09:19
早速、MyAppTutorialを読みながらサンプル
を動かしてみました。
あっけなくビルドが成功し、サンプルも
実行できて、逆にちょっと物足らないく
らいです。最初からこのサンプルで試せば
楽でしたね。
そのチュートリアルには細かいステップ
の説明まで丁寧に書かれてあり、迷わず
各ステップを実行できたからだと思います。

ソースコードの量もあまり多くないので、
自分でもコードを検証しながら、理解を
深めていこうと思います。

情報提供ありがとうございました。
たなと
会議室デビュー日: 2005/01/17
投稿数: 4
投稿日時: 2005-01-17 11:30
MyAppTutorialでも書いてありますが、そこで紹介している内容は基本的な部分だけです。実際にはもっと肉漬けしていく必要があるでしょう。
でも、その分、初級の方にも理解しやすいのだと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)