- - PR -
ApacheとTomcatの連携
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-17 21:25
windows2000
tomcat:5.5.4 apache:2.0.52 ここ↓を参考にして、「ApacheとTomcatの連携」をしようとしました。 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/jspservlet03/jspsevlet03_5.html ApacheとTomcatのインストールはまでは出来ました。 そして連携するには「mod_jk2」を使用すると書いてあるのですが、 http://sunsite.tus.ac.jp/pub/apache/jakarta/tomcat-connectors/jk2/binaries/win32/ を見ると、「JK2」はサポート終了で、「JK」を使えというよな事が書かれています。 (英語が得意でないので意味を間違っているかもしれないですが) それで、 http://sunsite.tus.ac.jp/pub/apache/jakarta/tomcat-connectors/jk/binaries/win32/ の中のこれかな?と思い「mod_jk-1.2.8-apache-2.0.52.so」をダウンロードしました。 しかし、その後の設定などをどうすれば良いか分からず1日悩み続けましたが どうしても分からないのでApacheとTomcatの連携をするにはどうすればよいか 教えてください。 |
|
投稿日時: 2005-01-18 05:03
私が以前試したときは自分でコンパイルして workers2.properties をなんとなく書き換えただけで動きました。
今現在どのように設定されていて、どのようなエラーがでている(?)のでしょうか。 |
|
投稿日時: 2005-01-18 11:55
お世話になります。
>「JK2」はサポート終了で、「JK」を使えというよな事が書かれています。 >(英語が得意でないので意味を間違っているかもしれないですが) うっ、知らなかった(^^;;; 今までずっとJK2を使用していました。 なんで最近バージョンアップされないのかなぁと思っていたらそうゆう事だったのですね、、 と、言うわけで私もJKにしてみました。 私の環境では以下の記述でうまく動きました。 TomcatでなくJBOSS(Tomcat)ですけど。(^^; Apache、OSは同じですね。 参考になれば幸いです。 <httpd.conf> LoadModule jk_module modules/mod_jk.so JkWorkersFile C:/Apache2/conf/workers.properties JkMount /hoge/* ajp13 <workers.properties> worker.list=ajp13 worker.ajp13.port=8009 worker.ajp13.host=localhost worker.ajp13.type=ajp13 worker.ajp13.cachesize=30 |
|
投稿日時: 2005-01-18 22:08
インギさん、raimblueさん、ありがとうございます。
コンパイル?というのは意味が分からなかったですがworkers2.propertiesというのを聞いて http://www.jajakarta.org/tomcat/tomcat-jk2/ja/docs/jk/quickhowto.html このページを見つけて今日はずっとこのJKの設定あたりを繰り返し読んでいました。 一日中読み返していましたがなかなか理解できずに苦しんでおります。 1.ダウンロードしたmod_jk-1.2.8-apache-2.0.52.soを Apache2のmodulesディレクトリに置きました。 2.Tomcatのconfディレクトリにあるworkers.propertiesファイルの中身を上記のページに 載っているものをベースにしてraimblueさんの内容を参考にして置き換えて、 Apache2のconfディレクトリに移動しました。 3.Apache2のconfディレクトリにあるhttpd.confファイルを上記にページに載っているもの をベースにしてraimblueさんの内容を参考にして置き換えました。 4.Windowsを再起動してTomcatとApacheを開始しようとしました。 Tomcatは開始したのですがApacheを開始しようとすると、「The requested operation has failed!」という エラーダイアログが表示され、開始されません。 よく理解ができていないので、設定の方法自体間違えているかもしれないと心配です。 もしよければ教えてください、よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2005-01-19 06:11
あぁ、jk2ではなくjkをお使いだったのですね。良く読んでいませんでした。
jk の設定はなんだかわかりにくいですよね。 設定の書き方が間違っているようです。 apache2/bin> apachectl configtest とタイプしてなにかエラーが表示されませんか?これは httpd.conf の設定を検証するコマンドです。 また、httpd.conf のjk に関連する設定箇所と workers.properties をコピペすれば誰か間違いを指摘できるかもしれません。 |
|
投稿日時: 2005-01-19 22:20
インギさん、ありがとうございます。
恥ずかしながら今日も相変わらずの状態です。 > apache2/bin> apachectl configtest これは、コマンドプロンプトで使うのは間違いですか? 'apachectl' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出力されました。 <httpd.conf> LoadModule jk_module modules/mod_jk.so AddModule mod_jk.c JkWorkersFile C:/ApacheGroup/Apache/Apache/conf/workers.properties JkLogFile C:/ApacheGroup/Apache/Apache/logs/mod_jk.log JkLogLevel info JkLogStampFormat "[%a %b %d %H:%M:%S %Y] " JkOptions +ForwardKeySize +ForwardURICompat -ForwardDirectories JkRequestLogFormat "%w %V %T" JkMount /examples/* worker1 <workers.properties> worker.list=worker1 worker.worker1.type=ajp13 worker.worker1.host=locahost worker.worker1.port=8009 worker.worker1.lbfactor=50 worker.worker1.cachesize=10 worker.worker1.cache_timeout=600 worker.worker1.socket_keepalive=1 worker.worker1.socket_timeout=300 workers.propertiesは先の投稿で紹介したリンク先に載っているそのままです。 mod_jk.logというのは自分でこのファイルを作成して置いておけば良いのですか? JkMount /examples/* worker1 この文はどのようにすれば良いか分からずそのままです。 |
1
