- - PR -
XMLのCDATAセクションの扱いについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-01-20 10:19
みーちくです。
XMLファイルから必要なデータを抽出し、HTMLを作成するプログラムを 作成中です。 XMLファイルにCDATAセクションが使われていた場合、 特殊文字をどのように処理すればよいのか、悩んでおります。 特殊文字変換テーブル等を実装したクラス等を作成し、 変換処理をするのでしょうか。 何か方法などありましたら、ご教授願います。 また、現在JAXPのDOMで作成していのですが、他のXMLパーサーで 上記のような処理ができるのであれば、変更は可能です。 よろしくお願いいたします。 (開発環境) WindowsXP/Eclipse3.0/jwsdp-1.5/j2sdk1.4.2_06 |
|
投稿日時: 2005-01-20 11:05
>特殊文字をどのように処理すればよいのか、悩んでおります。
なにをどう悩んでいるのでしょうか?パーサをりようする側としては気にすることはないと思います。 それとも XML パーサを実装しようとしているのでしょうか? |
|
投稿日時: 2005-01-20 12:08
XSLT では
xsl:output method="html" で HTML表示用に処理します。 DOMなどで処理した後に XSLT transform を空通し(恒等変換)してもできるでしょう。 または、その逆で HTML化処理したXMLを DOMで操作。 HTMLで文字番号参照化する文字を判定して Ⓡ などに変換を自前でする? [ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2005-01-20 14:09 ] |
|
投稿日時: 2005-01-20 12:15
インギさん
返信ありがとうございます。 JAXPのDOMを使用して、XMLファイルの中身を標準出力しております。(テスト用) CDATAセクションの文字列を標準出力した場合に、「(R)←丸Rです。」 等のデータがあった場合に、どうすればよいのか。 という事で悩んでおります。 実際、標準出力では「?」と表示されました。 よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2005-01-20 18:32
MMXさん
返信ありがとうございます。 「transform」ですね。 いろいろ試してみます。 ありがとうございました。 |
1