- - PR -
Apache/Tomcat連携で表示される「Error receiving message body -1 110」の110の意味は?
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-27 11:08
少々行き詰まったので投稿しました。
Apacheの出力するエラーログに下記メッセージが出力されます。 [Thu Jan 27 07:11:40 2005] [error] channelApr.receive(): Error receiving message body -1 110 [Thu Jan 27 07:11:40 2005] [error] workerEnv.processCallbacks() Error reading reply [Thu Jan 27 07:11:40 2005] [error] ajp13.service() ajpGetReply recoverable error 120000 このメッセージ中の「Error receiving message body -1 110」が調べている箇所なのですが、ここに表示される「110」という番号の意味が判らなくて困っています。 何かのエラー番号という事は判るのですが、エラー要因が掴めない状況です。 「110」以外でも類似事例で他の番号は、こういうエラー要因だったという一例でも構いません。 解決の糸口になります。 誰か判る人はいませんでしょうか? 宜しくお願いします。 環境構成は下記のとおりです。 OS:Linux ES3 Apache 2.0.49 Tomcat 4.1.30 mod_jk2 2.0.4 J2SE 1.4.1_02 |
|
投稿日時: 2005-01-27 16:58
こんにちは。
こんなサイトがありました。 http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/webcon.mtxt$041128185751.html ちなみにどのような処理で表示されるのでしょうか。 110ってPOP3とか・・・ |
|
投稿日時: 2005-01-28 05:38
raystarさん回答有難う御座います。
この手の投稿は回答がないパターンが多かったので駄目元で投稿しました。 最終的には「Firewall君がAJP13ソケットを閉じた事」に集約しました。 ですが、現在はFirewallの切断回避ができません。 workers2.propertieseのajp13のkeepalive項目設定してるんだけどなぁ・・・といった感じです。 やっぱりmod_jk.soじゃないとfirewallの切断回避できないのかなとも思いつつ。 |
1
