- PR -

iReportのSQL Queryをパラメータ渡しする方法について

1
投稿者投稿内容
koki
会議室デビュー日: 2004/11/12
投稿数: 5
投稿日時: 2005-01-27 17:28
お世話になります。現在iReport(0.4.0)を利用した帳票出力行っておりますが、困ったことが起きています。

データソースにDBを使用し、SQLを発行して帳票を作りますが、条件が多様の為、where句を$P{変数名}としてパラメータ渡しをしたいと考えております。
GUI画面にてパラメータを入力しようとすると、parse errorというメッセージと共にOKボタンを押せません。直接jrxmlを書き換えてみてもエラーが出てしまいます。

このような要件を解決されていらっしゃる方がいれば是非ともお知恵をお借りできませんでしょうか?
何卒宜しくお願いいたします。
koki
会議室デビュー日: 2004/11/12
投稿数: 5
投稿日時: 2005-01-28 15:05
自己レスです。
http://www.bbreak.co.jp/technique/doc/ireport/iReport.pdf
の19ページにクエリに任意のパラメータを記入する方法が載っており、
その通りに行ったところ、無事自由なパラメータを設定することが出来ました
このような素晴らしい資料をまとめていらっしゃる横井様、感謝いたします。
またお騒がせいたしました。

この中で、where = xxxx = $P{yyy}
と特定のパラメータを指定することが可能になりましたが、where句ごと指定することに成功された方っていらっしゃいませんか?

何卒ご指導いただけますよう宜しくお願いいたします。
koki
会議室デビュー日: 2004/11/12
投稿数: 5
投稿日時: 2005-02-16 21:17
自己レスです。解決しました。
パラメータに!マークを付与して
$P!{変数名}とすればwhere句ごとパラメータ化できました。
しかもSQL分丸ごとパラメータ化することに成功しました。
本家のマニュアルに載っていたので、詳しい方法は購入されることをお勧めします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)