- PR -

メモリ使用量の計測

1
投稿者投稿内容
Rika
会議室デビュー日: 2005/01/06
投稿数: 16
投稿日時: 2005-01-31 16:31
こんにちは。二度目の質問になります。
よろしくお願い致します。

Javaアプリケーションの性能調査をしたいと思っています。
ループが一回転するごとにメモリ使用量の最大値を取得したいのですが、よい方法はないでしょうか。
J2SE1.5ではMemoryUsageクラスでメモリ使用量を知ることができるようですが、J2SE1.4の環境で計測するにはどうしたらいいでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
K
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/07
投稿数: 174
投稿日時: 2005-01-31 16:48
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/lang/Runtime.html#freeMemory()
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/lang/Runtime.html#totalMemory()
これじゃだめですか?

tigerにはMemoryUsageなんてあるんですね。知らなかった。
tak3
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/15
投稿数: 80
お住まい・勤務地: 菜の花・銀杏
投稿日時: 2005-01-31 16:51
Runtime#freeMemory()
Runtime#totalMemory()

なんか、どうでしょう。
その手のプロファイラーが、あるかもしれません。
Rika
会議室デビュー日: 2005/01/06
投稿数: 16
投稿日時: 2005-01-31 17:06
mogeさん、tak3さん、すばやいご返信ありがとうございます。

早速試してみたところ、ちゃんとメモリ使用量を取得することができました。
totalMemory()の結果からfreeMemory()の結果を引けばいいんですよね?

本当にありがとうございました。
また機会があったらよろしくお願いします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)