- - PR -
Tomcatを起動できない
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-08-13 21:22
はじめまして"jokers"と申します。
自宅のLinuxにtomcatを導入するため、/usr/local/tomcatにjakarta-tomcat-3.2.3.tar.gzを展開、./bin/startup.shにて起動を試みたが、エラーが発生しました。 FATAL:configuration error java.lang.Exception:Can't open config file:/usr/local/Tomcat/jakarta-tomcat-3.2.3/conf/server.xml due to:java.io.UnsupportedEncodingException:UTF8 これを見る限り、UTF8は文字コードとしてサポートしていないので、設定ファイル(server.xml)は読み込めないという表示だと思うのですが、だとすれば、他の文字コードにすれば、読み込めるのかを確認したいと思いお邪魔とは思いつつも、参加させて頂きました。 ご教授頂ければ幸いに存じます。 尚、OSはLinuxRedHat5.2です。apacheは導入済み、連携させて活用したい意向ですが… |
|
投稿日時: 2002-08-14 00:10
UTF-8?
|
|
投稿日時: 2002-08-14 07:18
表示は上記の通りです(UTF8)それ以上はわかりませんが、設定時のエラーかつLinuxRedHat
でのエラーなので、同じ事例が必ずあると思ったものですから。 尚、現在所持しています書籍(『Tomcat実践アプリケーションサーバ構築』には何も書いてありませんし!?) |
|
投稿日時: 2002-08-14 09:46
server.xmlのエンコードはtar.gz展開時は、ISO-8859-1になっているはずですが、
何かいじったのですか? |
|
投稿日時: 2002-08-14 11:31
> 表示は上記の通りです(UTF8)それ以上はわかりませんが、設定時のエラーかつLinuxRedHat
ということではなくて、XML では IANA の charset 名を使わないとだめなので、 少なくとも UTF8 じゃなくて UTF-8 にすべきなんじゃないのかなと。 あと、JDK のバージョンも分かりませんし、RH 5.2 ってのはなんでいまさら? ですし。 t-wata さんがおっしゃっているように ISO-8859-1 のところを UTF-8 に せねばならない理由もわかりませんねぇ。 環境と周辺情報の update をお勧めします :b |
|
投稿日時: 2002-08-14 19:59
周辺環境としては、java ver1.3(j2sdk-1_3_0_02-linux.binを/usr/local/jdkに展開)
また、server.xmlに特定の文字コードを指定したわけではないですし、linuxについては、3年前より自宅のファイルサーバーとして使っていたもので、Updateの必要を特に感じていなかったが、外的環境に接続となった場合、最新のヴァージョンにupdateをする必要は感じてはいるのですが・・・ 確かにosもなるべく新しいものにupdateして、最新のヴァージョンにて行ったほうがいいかもしれません |
1
