- - PR -
Eclipse 2.1.2 + lomboz + weblogic 7系 + colorer は使えるのか?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-08 23:10
Eclipse 2.1.2 + lomboz + weblogic 7系 + colorer
の組み合わせでプロファイリングってできますか? 動作させようとするとmain メソッドがありません的なアラートがポップアップします。 colorer のプロファイラーってtomcat 専用? 動く気配がないので教えていただけますでしょうか。 もしくは動作実績を教えていただけますでしょうか。 動くことがわかればもうちょっとがんばれるような。w | ||||
|
投稿日時: 2005-02-09 15:44
追記です。
@IT の記事(http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse2_06/eclipse06_2.html)中に
という記述があるのですが、weblogic の場合はどこになるのでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: harumaki 編集日時 2005-02-09 15:47 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-02-09 16:39
weblogic.jar とかですね。
setEnv.bat を動かして、クラスパスを確認してはいかがでしょうか。 BEA Type4 ドライバとか Oracle Thin ドライバとか weblogic.jar からマニフェストクラスパスで参照しているライブラリもあるので気をつけましょう。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-10 08:39
インギさん、お返事ありがとうございます。
原因はVM 引数で設定するパスの区切り文字だったようです。 とりあえず動かすごとが出来ました。 が、あまりにも重過ぎて使い物になってないような。 いつもなら10秒でレスポンスが帰るものが プロファイラにかけると一晩明けても帰ってこないなんて。。。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-10 10:37
colorer というのがどのようなプロファイラか存じませんが、WebLogic をお使いなのであればせっかくですから JRockit & JRA を使ってはいかがでしょうか?
http://www.beasys.co.jp/dev2dev/products/wljrockit81/jra.html http://www.nminoru.jp/~nminoru/java/jra/ いろいろな情報を取得できてしかもパフォーマンスインパクトが大変少ないです。 #プロファイリングによるオーバーヘッドは1〜2%だそうです | ||||
|
投稿日時: 2005-02-13 23:07
またまたお返事&おもしろそうな情報提供 ありがとうございます。
明日にでも早速試してみたいとおもいます。 なお、先の文中にてcolorer 実行によって遅くなると記述してしまいましたが、 使用方法が間違っていたためであり、大きな性能劣化はありませんでした。 colorer もプロファイラとして悪くないと思います。 # なぞの多いプロファイラですが。 |
1