- - PR -
Oracle 9iのタイムアウト時間
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-02-09 14:42
どうか、Oracle について、1つ教えていただけないでしょうか。
[環境] Windows 2000 Professional Oracle 9i R2 OracleにSQLを投げたときに、対象となるデータ件数が大量にある場合 返ってくるのが当然遅くなりますよね。 それで、たとえば3分経ってもデータが帰ってこない場合 タイムアウトとする。といった処理を行いたいのですが このような処理を、Oracle側に設定することは可能なのでしょうか。 ※プログラム側からタイムアウト時間を設定する方法が あるようですが、プログラム側は3rdパーティ製品になるため プログラムコードを追加することができません。 そのため、Oracle側に、上記の設定を行いたいと考えております。 [Enterprise Manager Console]の設定項目をいろいろ確認しましたが 探し方が下手なのか、それにあたる項目を見つけることができませんでした。 また、Googleや本掲示板の過去回答を検索してみたのですが 有力な情報を見つけることが出来ませんでした。 どうか、お力をお貸しいただけないでしょうか? 何卒、よろしくお願い申し上げます。 |
|
投稿日時: 2005-02-09 16:40
クライアントから行うのは setQueryTimeout() になりますね。
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/api/java/sql/Statement.html#setQueryTimeout(int) WebLogic なんか使っていればアプリケーションに手を加えなくてもグローバルに設定することができたりします。 http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs81/notes/new.html#1197183 Oracle側で設定があるかは・・・?どうなんでしょう。マニュアルに書いてなければサポート窓口に問い合わせてみるってのも手ですね。 [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2005-02-09 16:48 ] |
1