- - PR -
tomcatのアクティブスタンバイ構成をURI毎に変える方法
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-09 19:10
件名のとうりtomcatのアクティブスタンバイ構成をURI毎に変える方法を探しています
例としましては tomcatが入っている2台のサーバ(srv-1とsrv-2)があるとして uriが/examples/servlet/* の場合はsrv-1がアクティブ、srv-2がスタンバイ uriが/examples/jsp/* の場合は逆にsrv-2がアクティブ、srv-1がスタンバイ になるように設定したいのです。 (これは接続先のDBサーバが複数あり、かつ障害時以外は接続するAPサーバを固定 することによりパフォーマンスを向上させたいためです) apache、tomcat、mod_jk2等のバージョンはこれから決定するので何でもいいですが できればフリーでやりたいと思っています [ メッセージ編集済み 編集者: kirito 編集日時 2005-02-09 19:13 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-02-09 20:35
Apache 2.0.52
Tomcat 5.5.7 mod_jk 1.2.8 を使った場合ですが 1台(WinXP)にTomcatを2つ動作させて確認したときの設定したときのやつに URI毎に設定を付け加えてみました まずworkers.properties に2つのロードバランサの設定を書き httpd.confでマウントする場所によってロードバランサを別々にします。 各ロードバランサの各ワーカーは同じ物を書き lbfactorの値で付加分散を設定を逆にしてみたのを付け加えました。 本当に期待どおりの動きは未検証ですがご参考に。
| ||||
|
投稿日時: 2005-02-10 16:59
いっきゅうさんのおっしゃったとうりにやってみるとうまくいきました
ありがとうございます ただ死んだサーバに繋いだ時にスタンバイに切り替えるまでの時間が長いですね もう少し早めに諦めるような設定はないでしょうか? |
1