- PR -

SJISコードの 記述方法

1
投稿者投稿内容
あきこ
会議室デビュー日: 2004/10/18
投稿数: 6
投稿日時: 2005-02-16 15:24
Javaのプログラムにおいて、特定の文字をSJISコードで記述したいのですが、
方法がわかりません。

ちなみにユニコードの記述方法は\u****と****の部分に文字コードを記述すればよいとわかったのですが。

どなたか知っている方がいらしたら教えていただけないでしょうか。
Edosson
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/30
投稿数: 675
投稿日時: 2005-02-16 16:27
引用:

ちなみにユニコードの記述方法は\u****と****の部分に文字コードを記述すればよいとわかったのですが。


これは「ユニコード・エスケープ表記」であって、Unicodeそのものじゃないです。
エスケープする以前の文字のエンコードは、utf-8だったりshift_jisだったりします。

要するに、プロパティファイルに日本語を入れたいのですか?
それだったら、ふつうにプロパティファイルを作成して、native2asciiで変換。
ファイル名は「hogehoge_ja.properties」にする、
で大丈夫じゃないでしょうか。

的はずれでしたら、ご容赦を。
その場合は、もう少し、どのような場面で利用したいのかかかれるのがよろしいかと。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)