- - PR -
画像表示について
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-19 02:31
以下のように,jpgファイルとテキストをGUIを用いてリスト形式で表示したいのですが、
方法が見つかりません。色々ネット上を探し回ったのですが… Picture 書名 値段 …… 1 jpgファイル Java入門 2000円 …… 2 jpgファイル JSP入門 2800円 …… ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ どなたかご存知の方、レスの方お願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-19 02:39
GUIはあんまり詳しくないですが、
JDK付属のSwingSetというサンプルの中にそんなのがあります。 ソースも付属されているので、そちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-19 03:03
HTML で表現するのが一番簡単ではないでしょうか。
table タグで文字列なり img タグなりを囲めば良いと思います。 Swing でやろうとしているのであれば javax.swing.JTable クラスでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-19 12:34
一番楽ちんな方法はインギさんがおっしゃてるようにHTMLのテーブルを
使う方法でしょうね。 で、Javaでやる場合はJTableを使うのが通常でしょうが、これは使い 勝手がすこぶる悪いものなので余りお奨めはしません。 両方を足して2で割る方法として、JEditorPaneを使う方法があります。 これですと、setPage()メソッドの引数にHTMLファイルを指定するだけ で表示を行ってくれます。 高度(?)なHTMLは解釈してくれませんが、簡単なテーブルを用いる程度 ならば問題無く表示可能だと思います。 以下は作業ディレクトリにある「hoge.html」を表示するサンプルです。
| ||||
|
投稿日時: 2005-02-19 14:43
MaK?です。
かつのりさん、インギさん、takamaroさん、レス有難うございます。 一つ言い忘れていたので以下に示します。 ・リストを表示して選択しそれを登録する。 という機能も付けたいのですが、その場合はJTableを用いるしか方法は ないのでしょうか。JTableには画像ファイルを組み込めないですよね? HTMLファイルでは上記のような「選択」という機能は出来ないと思ったので レスしました。 説明不足だったので、申し訳ございません。 よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-19 15:41
うーん、、「リスト」って表現が曖昧で解かり辛いです。 もう少し具体的に「リスト」の定義を補足してもらえませんか? あと「JTableに画像を表示」の件ですが、試した事はないですけど CellEditor辺りを使って可能なんじゃないでしょうかね。 「出来る事」と「ベストな選択」はまたちょっと異なるでしょうけど。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-19 15:58
MaK?です。
下記に補足します。 Picture 書名 値段 …… 1 jpgファイル Java入門 2000円 …… 2 jpgファイル JSP入門 2800円 …… ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1.上記のようにJTableで表示します。 2.選択したい行の項目をクリックして、データベースに登録します。 例えば2番目の「JSP入門」を登録したいとすれば、そこの行を選択し 登録するといった形になります。 ここでの問題点はまず、JTableにファイル画像(*.jpg)が貼れるかといった 問題です。 JTableにこだわる理由は、選択して抽出する事が容易であろうという点に おいてです。HTMLファイルをGUIに表示させても、選択などの処理が困難で はないかと考えました。 よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-19 16:30
で、最初の回答にあった SwingSet2 は確認したの? ここまでの流れから判断すると、おそらく JTable で画像を表示することは、あなたにはできません。あきらめてください。 | ||||
