- PR -

しかし、ここの板は回答率がダントツに悪いですね。

投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2005/02/23
投稿数: 3
投稿日時: 2005-02-23 13:54
しかし、ここの板は回答率がダントツに悪いですね。
閲覧者数に対する回答数の割合は概ね 1/100件ほど!
みんな興味本位に内容を見ては見るけど 、
「俺もわかんないっていうじゃな〜い」。
すなわち、ここのサイト利用者は初心者がほとんどを占めているってことか。
答えられるだけの知識保有者が少なすぎ!
特徴としてDB系は比較的、回答が良い中、Tomcatやサーバ系では
テンで回答返ってきてないもんなぁ。。
未記入
会議室デビュー日: 2005/02/23
投稿数: 3
投稿日時: 2005-02-24 14:15
当板の回答率(TOPトピックスページ参考)
閲覧者数 :21615人(見ても回答の出ない人)
返答数 :186レス(え?)
返答率 :0.008%(汗・・・)

他の掲示板サイトと比較すると、
別格の低回答率。

ということは、
所詮プログラマーと呼べる人は、
この分野に携わっている人全体の人口から見ても、わずか1割も存在してないということか。
これって、掲示板としては本来期待されているだけの機能を備えていないことになる。
因数分解
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/10/13
投稿数: 53
お住まい・勤務地: 稲の原
投稿日時: 2005-02-24 14:23
荒らし?
(・・)ノはい、返答しましたよ?
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-02-24 14:40
あえて書かせていただきますm(__)m
>未記入さんへ
そんな事言うなら自分が答えとか書けば良いでしょ。
批判は誰にでも出来る事、批判するなら改善策提示してね。
YSK
会議室デビュー日: 2005/02/23
投稿数: 1
投稿日時: 2005-02-24 14:49
荒らしかもしれないけど、マジレスします。
「未記入」さん、あなたも閲覧者のうちの一人だということを忘れていませんか?

>すなわち、ここのサイト利用者は初心者がほとんどを占めているってことか。
初心者結構じゃないですか。誰でも最初は初心者ですよね?

>他の掲示板サイトと比較すると、別格の低回答率。

単純に閲覧者と返答数だけでは判断出来ないと思いますよ。
どこの掲示板と比べたのか知りませんけど、
「未記入」さんが他の掲示板がいいと思ったのなら、そちらへ行けば良いだけの話。

>所詮プログラマーと呼べる人は、この分野に携わっている人全体の人口から見ても、わずか1割も存在してないということか。

あなたはプログラマじゃないですよね?と言うかプログラマであって欲しくありません。
それから、自分でここに来ているのは「初心者がほとんど」と書いているのに、なぜ「この分野に携わっている全体の人口」という物差しで比べるのでしょうか?

>これって、掲示板としては本来期待されているだけの機能を備えていないことになる。
あなたの書いている事も、掲示板としては本来期待されていない書き込みだと思いますよ。

taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2005-02-24 14:50
 暇な時に覗いて、回答するだけですから、
解る人間がそんなにしょっちゅう覗いているわけがありません。
というか、この手の掲示板を当てにして仕事をするのは、
無理というものです・・・。
今川 美保(夏椰)
ぬし
会議室デビュー日: 2004/06/10
投稿数: 363
お住まい・勤務地: 神奈川県茅ヶ崎市
投稿日時: 2005-02-24 15:01
引用:

未記入さんの書き込み (2005-02-23 13:54) より:
みんな興味本位に内容を見ては見るけど 、
「俺もわかんないっていうじゃな〜い」。
すなわち、ここのサイト利用者は初心者がほとんどを占めているってことか。
答えられるだけの知識保有者が少なすぎ!


「興味本位」も「わらかない」も決め付けていませんか?
レスがつかない原因として、
・ちょっと調べたり・勉強すれば分かるようなことを質問している
・過去に同じような質問をしている
っていうのもあると思いますが・・・。
愛の鞭で答えがつかないケースもあると思いますよ^^
kanai
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/13
投稿数: 98
投稿日時: 2005-02-24 15:06
引用:

閲覧者数 :21615人(見ても回答の出ない人)



「閲覧者数=見ても回答の出ない人」は正確でないと思います。

閲覧者数には、すでに回答が出ていた場合や、「過去ログ検索」など
他の目的による閲覧も多く含まれます。

「閲覧目的の人が多い」ということは言えるかもしれませんが、
「返答率が低い」ということを結論付けるには統計的根拠が不足しています。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)