- - PR -
印刷ボタン
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-28 21:05
JavaでWebアプリケーションを開発しており、
HTML or JSP上に「印刷」ボタンを配置し、押すとHTML又はPDF等の何かしらの情報を 読み込んでプリントアウトを実行する方法を探しています。 画面上のHTMLを印刷するのではなくて、内部のファイルなどを読み込んでプリントアウト する方法がなかなか見つかりません。 できれば「印刷ウィザード」(言い方はわかりませんが、通常「印刷」ボタンを押した ときに表示される小窓)を出さずに実行できるでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 実行環境は JDK1.4 Tomcat5 FedoraCore1 です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-28 21:12
翼システムのSVFとかいかがですかね。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-32,GGLD:ja&q=java+%E5%B8%B3%E7%A5%A8 こちらも参考にしてみてはいかがですか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-11 09:03
返信遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。 やっぱフリーのものとかはないんですね。 でもなんとかこれでいけそうな気がします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-11 09:58
オフトピですが、翼システム(現ウイングアーク)ってどうなんですか? 運用コストがかなり高いし、開発コストも高い。薦められて、一度だけ SVF を購入した(開発用だけど100万くらいした)んですが、使い勝手も悪く 結局 別のツールを使うことになりました。 古臭い GUI デザイナ。分かりにくい独自のドライバ抽象化。CSV連携などアドオンごとに膨れ上がっていくコスト。クライアントごとにかかる高いライセンスコスト。和製を前面に出した良く分からないセールス・・・。 翼システム → ウイングアークってのも内部紛争っぽいし。 あまり、翼システム & SVF に良いイメージを持っていません。なのに、世間ではずいぶんと評判がいいらしい。帳票と言えば「翼システム & SVF」だとか。どこがそんなにいいのでしょうか・・・。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-11 10:25
参考まで、何を使われました?
元々、Java+日本語サポートの商用で使えるものが #補足:日本語で質問できるということです。 昔はこれしかなかっただけだったように思います。 長く営業しているだけあって、機能は結構かゆいところに手が届くものが多い? ただ、私の会社も値段が高すぎるので他のツールを使おうといった動きがあるようです。 今はSVF開発用端末(専用ではない)を用意して、 帳票デザインはメンバー中1人が担当するなどし 開発ライセンスの節約を図ったりしています…。 [ メッセージ編集済み 編集者: TomScissors 編集日時 2005-03-11 10:28 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-11 10:49
かなり同意です。私は極力外すことを考えています。 有償・無償かかわらず他にも帳票ツールというのは存在しますし、 SVFは個人的な感想としては使いにくいと感じています。 しかしJavaでの帳票では有名なので経験者が割と多く 学習コストが多少なり削減できるのではないでしょうか。 そういう意味では、他人には勧めてしまいますね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-11 11:31
大事なことを言い忘れていました。私の触ったのは従来の SVF なので、Web/PDFJavaEdition や JavaPrint は使ったことがありません。もしかすると、Java 版は全然別物に仕上がってるのかなあ。 今は、DataDynamics ActiveReports 2.0 Professional Edition を使用しています。Professional Edition で単体実行可能な GUI デザイナと印刷モジュールを作成して、VB や Java または単体実行で利用しています。この形態だと開発ライセンスもひとつで済む(作成した GUI デザイナはランタイムライセンス良いため)のでコストも抑えられます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-11 13:29
とりあえず、4年くらい前のJavaEditionからはほとんど変化ありませんね。 (当時でバージョン2だったかと。不具合が結構ひどかった記憶があります…) 当時のデザインファイルが今のバージョンでも使えたりしますし。 ※グレープシティのActiveReportsなら1回.Netで…。 |