- - PR -
jwsの起動エラーについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-06 18:28
いつも勉強させていただいております。
今回参考書を見ながらJWSの勉強をしているのですが、 以下のようなエラーが発生して困っています。 環境 java:1.4.2_04 tomcat:5.0.28 ブラウザ:IE6.0 SP2 OS:windwos HomeEdition 現象 JWSを使ってjarファイルを起動しようとすると以下のようなエラーが発生します。
しかし、このエラーを無視して何回も起動しようとすると起動するときもあります。 要はブラウザからjnlpファイルのパスが指定されているリンクをクリックして 正常にjarファイルが起動できる時と 上記のようなエラーが発生して起動できないときがあります。 起動できる時と出来ない時の動作の違いはありません。 ほんとにエラーが出てもリンク先をクリックし続けると起動できます。 起動できる時は正常にjarファイルが動作しています。 以下にソースを載せます。
です。 jarファイルにはマニフェストファイルが含まれており、 ダブルクリックすると起動できます。 ですのでjarファイルの問題では無いと思っています。 どこがいけないのでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。 また関係無いかも知れないのですが、 以前csvファイルのダウンロードのPGを作成していた時に http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436605 が原因で出来なかったことがありました。 その時のエラーも「*/test[1].csvファイルは見つかりません。」 見たいなエラーだったと記憶しています。 これとは何か関係があるのでしょうか? もしあるのでしたら回避策はどのようにしたらよいのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-06 18:37
JavaWebStartのアプリケーションはいくつか作ってみたことがありますが見たことない症状ですね。
アクセスログやパケットをキャプチャして、.jnlp ファイルが適切にダウンロードされているか確認してみてはいかがでしょうか。 また、IEがちゃんとダウンロードしたファイルを保存しているかどうかも。 ->Temporary Internet Files 以下に当該ファイルが本当に存在しますか? あと、別のブラウザではどうでしょう? ひとまず問題が Tomcat 側にあるのかブラウザ側にあるのかは切り分けられると思います。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-06 19:19
早速の返信ありがとうございます。
>アクセスログやパケットをキャプチャして、.jnlp ファイルが適切にダウンロードされているか確認してみてはいかがでしょうか。 ごめんなさい。 まだ初心者なもので、やり方がわかりませんでした。 どのようにやるのでしょうか? >Temporary Internet Files 以下に当該ファイルが本当に存在しますか? 確認しましたところ、「board[1]」と「board[1].htm」は存在しました。 しかし、「board[1].jnlp」は存在しませんでした。 >あと、別のブラウザではどうでしょう? Mozillaで試したところ起動率100%でした。 ってことはIEが原因と言うことでしょうか? | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-06 19:39
追記です。
Mozillaの場合は C:\Documents and Settings\userName\Local Settings\Temp フォルダにBoard.jnlpファイルをダウンロードしてました。 tempのダウンロード先はブラウザの設定なのでしょうか? | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-07 03:02
この会議室なり、Googleなりまず検索してみましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=15714&forum=12 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-07 12:59
返信ありがとうございます。
調べが足りなく、あんな質問をしてしまって失礼致しました。 教えていただいたURLを参考に調査してみたいと思います。 調査結果についてはまた報告させていただきます。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-09 01:27
ピンクの恐竜です。
あの後いろいろ調査を致しまして、 解決しましたのでご報告させていただきます。 【解決方法】 IEの「一時ファイル」を全て削除 以上の作業でIEでも起動率100%になりました。 正直何が原因だったのかは理解できませんでした。 何が原因だったのかがわからないため、 上記の作業が正しい回避策ではないのかもしれません。 (このPCの一時ファイルをほとんど消していなかったため、 ゴミがいっぱいたまっていたのかも知れません。) ご参考までに。 インギさん、参考になるアドバイスどうもありがとうございました。 今回の教えて頂いた事は他にも色々使えそうです。 どうもありがとうございました。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-09 02:49
ひとまず回避できたとのことで何よりです。
何だったんでしょうね?もし再現手順など判明した際には是非教えてください。 |
1