- - PR -
メソッドを動的に切り替える方法について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-18 13:56
はじめまして、konといいます。
わからないことがあり、教えてください。 javaのプログラムの中で、メソッドを動的に切り替えたいのですが。 sample.setCount(2); ような処理のメソッドの部分を変数にしたく、 str1="setCount"; sample.Method(str1)(2); このようなような処理をしたいのですがよく解りません。 http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/011781.html#body に、関連の内容があるのですが、理解できません。 どのたか、解るかた、教えてください。 環境:J2EE | ||||
|
投稿日時: 2005-03-18 14:17
java-houseは専門的な話しが多いですから
いきなり見ても理解できないかもしれませんねぇ。 googleで「java reflection」とかで検索すると結構 出てきますよ。 まずは「リフレクションとは?」から軽く調べてみては。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-18 14:44
取りあえずサンプルですが、
コードの意味とか動きはjavadocの java.lang.reflectパッケージを調べてみてくださいな。 メソッドの他にフィールドやコンストラクタも操作が可能なので、 勉強するだけでも面白いかも。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-18 14:54
(株)ぽち様、かつのり様
回答ありがとうございます。 いただいたアドバイスより http://www.gimlay.org/~javafaq/S031.html http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/java/reflection.html#メソッド呼出 http://muimi.com/j/reflection/ が参考になりました。 たま、提示してもらった、サンプルにより無事解決しました。 どうもありがとうございました。 |
1