- PR -

JSPにおける"展開・折りたたみ"明細行の処理方法

1
投稿者投稿内容
スイマー
会議室デビュー日: 2005/04/15
投稿数: 18
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2005-04-15 11:52
はじめまして、Strutsによる開発初心者です。

エクスプローラのフォルダにおいて、"+"で閉じて、"−"で開く、の表示方法があります。
これと同じやり方で明細を大分類で表示し、クリックすると中分類が表示されるようにした
いのですが、処理方法が全くわかりません。

サンプルのあるHPを教えていただいてもいいですし、
JSPと処理BEANの内容を教えてください。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2005-04-15 12:43
サーバ側でおこなうのならリンクにフラグを制御するパラメータをつけて、JSP 内で if 文などで表示非表示を制御すればよいかと思います。

JavaScript で行うなら onclick イベントで
オブジェクト.style.display = 'none';
で非表示
オブジェクト.style.display = 'block';
で表示を切り替えられます。
スイマー
会議室デビュー日: 2005/04/15
投稿数: 18
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2005-04-18 14:35
すばやい回答ありがとうございました。

JavaScriptで行う方法は"display = 'none'"でネット検索してコーデイング方法を知る
ことができました。

サーバーで行う方法も理解したうえで、どちらを採用すべきか検討するつもりです。
しかし、サーバーでの処理方法が分かりません、なんせ素人なんで、すいませんが、
インギさん、もしくは、これを読まれた方、もう少し詳しくコーディング方法を教え
てください。よろしくお願いします。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2005-04-18 14:50
まず、パラメータからなんらかのフラグを設定する方法はわかりますか?
それがわかれば
コード:
<%if(show){%>
ツリーの中身
<%}%>


とかやれば Ok です。
スイマー
会議室デビュー日: 2005/04/15
投稿数: 18
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2005-04-19 14:00
「リンクにフラグを制御するパラメータをつけて」、
「パラメータからなんらかのフラグを設定する方法」とは、
<html:link href="中分類明細行リンク先" name="アクションフォームbean" property="show"><img src="プラスのイメージ.gif"></html:link>
のようにするのですか?linkにはvalueの指定がありません、
パラメータの値はどのようにしてセットするのでしょうか?

すいません、教えてください。
スイマー
会議室デビュー日: 2005/04/15
投稿数: 18
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2005-04-21 14:25
どうも分かってなくてすいません。フラグの制御とは、

「プラスのイメージをクリック」されたらJavaScriptのOnclickで検知し、
フラグにをtrue(開く)にセットし、このタイミングで、Submitを実行し、
サーバに処理の実行をさせる。

ということで、このフラグを元に

コード:
<%if(フラグ){%>
ツリーの中身
<%}%>

とすることなんですよね!

インギさん、ありがとうございました。


[ メッセージ編集済み 編集者: スイマー 編集日時 2005-04-21 14:35 ]
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2005-04-21 15:14
そうですね。JSP のスクリプトレットで表示非表示を制御するにはフラグ自体はサーバサイドの持つ必要があります。
JavaScript の onclick で submit しても良いですが、単純にプラスのイメージにパラメータ付きのリンクを張って、サーブレット内で request.getParameter() するだけでも良いでしょう。
<a href="./TreeManageServlet?expandTree1=true"><img src="plus.gif"/></a> みたいな感じです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)