- - PR -
JAVAサーバのリソース状態取得
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-04-15 19:01
こんにちわ。
現在JAVAでAPサーバのCPU使用率とメモリ使用量を取得しようと考えています。 APサーバー起動時にJavaのRuntimeでvmstatを起動させておいて、 あとは、リソース情報が欲しい時に、瞬間のデータを取得するように 考えています。 で、vmstatだと、 r b avm fre re pi po fr sr cy in sy cs us sy id wa 1 1 270921 716869 0 0 0 0 0 0 229 1821 324 0 0 99 0 0 0 270925 716865 0 0 0 0 0 0 232 3333 317 0 0 99 0 0 0 270925 716865 0 0 0 0 0 0 234 3214 320 0 0 99 0 ↑のような形でデータが取れると思うのですが、 取得したいデータはCPUのシステムとユーザの値だけなので、 BufferedReaderから読み出して、substringかけるしかないのでしょうか? 以前同じような質問をされている方を見たのですが、 サンプルPGでは、substringを使用していたようなのですが・・・。 今回対象OSが1つではないため、substringで切り出すとOSごとに パラメータを変えないといけなくなるので、なるべくそれは避けたいのですが・・・。 どなたか、別の方法をご存知の方ご教授願います。 |
|
投稿日時: 2005-04-15 20:40
データの切り出しでsubstringを使用する場合、
固定長ならいいですが、可変長なら別の手段がお勧めです。 提示されている文字列なら空白でスプリットを行うのがいいかもしれませんね。 |
|
投稿日時: 2005-04-18 12:00
かつのりさん、ご返答ありがとうございました。
やはりsubstringは危険ですよね・・・。 スプリットで取ってきて、trimする方向にしたいと思います。 しかし、これだとやはりOSの種別を持たないといけないですね・・・。 |
1