- - PR -
Lomboz J2EE project のデプロイ
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-04-19 15:22
私はANTやLombozについて初心者です。
もっと調べてから聞けといわれるかもしれませんが、 初心者のため着眼点でもお教えいただきたく、質問させていただきます。 http://www.javaroad.jp/opensource/js_eclipse6.htm や http://www.javaroad.jp/opensource/js_ant3.htm などを参照しながら Eclipse上で開発をしています。 今まではTomcatプラグインのみ追加して Tomcatプロジェクトを作成していました。 単体テストの場合、Tomcatを起動すれば 作成したアプリケーションは自動的に読み込まれ すぐにテストできます。 そこで、反映用ファイルを作成し、 別筐体のサーバに反映する手順を確認しようと思いました。 AntやLombozを利用すると便利だとわかったので、 上記サイトを参考にしながら Tomcatプロジェクトではなく Lomboz J2EE projectを作成し始めました。 http://www.javaroad.jp/opensource/js_eclipse6.htm に書かれているとおりに作業したつもりでした。 しかし Lomboz J2EE Viewで「デプロイ」しても http://localhost:8080/manager/html でそのアプリケーションが表示されません。 どうも反映自体できていないように見えます。 (もちろんURLを指定しても起動しません。Not Availableです。) 設定の問題だと思うのですが、 どこに着眼して何を調べるべきか ご指南いただきたく思います。 ※最終的には ローカル端末で開発し反映モジュールを作ってから それを別筐体のサーバに反映しますので、 その方法を今確立したいと思っています。 よろしければアドバイスをお願いいたします。 ------------------------------------------------- 開発環境 ■OS Windows2000 ■TOMCAT 5.0.16 ■Eclipse 2.1.2 ■Eclipse TOMCAT PLUGIN com.sysdeo.eclipse.tomcat_2.2.1 ■Ant apache-ant-1.6.2 ■lomboz(lomboz.213) 次のEclipseプラグインを利用 com.objectlearn.jdt.j2ee com.objectlearn.jdt.j2ee.editors ------------------------------------------------- | ||||
|
投稿日時: 2005-04-19 16:13
自己レスです。
一つ気付いたのですが、 Window>Referencesから Lomboz>serverDefinitionsを開いたとき、 何度Server typesを「Apache Tomcat ・・・」に変更して Apply→OKを押下しても またこの画面を開くと Server types = JBOSS v2.4.4になっています。 何が悪いのか、アドバイスいただけませんでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-04-19 20:19
そういうものです。 そこでServer typesを切り替えて、Server typesごとに設定 できるようになっていると考えれば納得できるかと思います。 Server typesを1つだけしか使って開発しない(もうそれしか使わ ない)私とかは、最初からそれだけ表示しろよって思っちゃいますけど。 |
1