- PR -

Firewall越えのEJB

1
投稿者投稿内容
NAK
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 3
投稿日時: 2002-09-17 13:55
はじめまして。EJBとFirewallについて質問させて頂きます。

Firewallを超えてのEJBのアクセス(名前解決?)に失敗するのですが、
EJBを使用するためには、何番ポートを開ければよいのでしょうか?
ネーミングサービスは1050番ポートであがってるので、
1050番ポートは開けています。
どなたか御教授ください。

ちなみにエラーは、
org.omg.CORBA.COMM_FAILURE: minor code: 1398079490
と出ています。

環境は以下の通りです。
-----
Windows2000 Server
tomcat(3.2.3)
jdk(1.3.1_04)
j2sdkee(1.3.1)
DaikiRyuto
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/23
投稿数: 200
投稿日時: 2002-09-18 12:54
引用:

ちなみにエラーは、
org.omg.CORBA.COMM_FAILURE: minor code: 1398079490
と出ています。



いろいろな場合にこのエラーが出るので、この一行だけでは絞りにくいと思います。
この下にもトレースが続いていると思いますが、それも掲載すると、ひょっとしたら分かる方がいらっしゃるかもしれません。
NAK
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 3
投稿日時: 2002-09-18 21:35
わかりずらい記述の仕方で、大変申し訳ございません。

エラー内容の詳細は、
-----------
javax.naming.CommunicationException: Cannot connect to ORB.
Root exception is org.omg.CORBA.COMM_FAILURE:
minor code: 1398079490 completed: No
at com.sun.corba.se.internal.iiop.IIOPConnection.
writeLock(Unknown Source)
at com.sun.corba.se.internal.iiop.IIOPConnection.
send(Unknown Source)
at com.sun.corba.se.internal.iiop.IIOPOutputStream.
invoke(Unknown Source)
at com.sun.corba.se.internal.iiop.ClientRequestImpl.
invoke(Unknown Source)
at com.sun.corba.se.internal.corba.ClientDelegate.
invoke(Unknown Source)
at com.sun.corba.se.internal.corba.ClientDelegate.
is_a(Unknown Source)
at org.omg.CORBA.portable.ObjectImpl._is_a(Unknown Source)
at org.omg.CosNaming.NamingContextHelper.narrow(Unknown Source)
at com.sun.jndi.cosnaming.CNCtx.setOrbAndRootContext(Unknown Source)
at com.sun.jndi.cosnaming.CNCtx.initUsingUrl(Unknown Source)
at com.sun.jndi.cosnaming.CNCtx.initOrbAndRootContext(Unknown Source)
at com.sun.jndi.cosnaming.CNCtx.<init>(Unknown Source)
at com.sun.jndi.cosnaming.CNCtxFactory.
getInitialContext(Unknown Source)
at javax.naming.spi.NamingManager.getInitialContext(Unknown Source)
at javax.naming.InitialContext.getDefaultInitCtx(Unknown Source)
at javax.naming.InitialContext.init(Unknown Source)
at javax.naming.InitialContext.<init>(Unknown Source)

  ...(以下略 ※適当なところで改行を入れています。)
-----------
となっています。
宜しくお願い致します。
amnaky
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/13
投稿数: 75
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-09-18 22:39
素人考えですが・・・
Firewallのログとか見れないんですか?
ポートを開けたりする権限があるなら、ログも見れるかなと。
例えばブロックされたパケット(という言い方が正しいかわかりませんが)
のヘッダを見るとか。

もしくは、Snifferみたいなもので
クライアントのネットワークインターフェース
をモニタしてみるとか。

そうすれば、少なくともポートが閉じていて通じないのか、
そのほかに原因があるのかわかるような気がします。
的をはずしてるかもしれませんが、どうでしょう。
ポン太
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 5
投稿日時: 2002-09-19 09:43
あまりJAVAは詳しくないので外していたらすみません。
FireWallにてIIOPのポートを開いてやらないと
いけないんじゃないですか?
NAK
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 3
投稿日時: 2002-09-19 15:03
Firewallは自分で立てているわけではありませんので、
ログなどはすぐに見ることができません。

IIOPのポートは535番ポートみたいですが、
いろいろ調べているうちに、IIOPのポートは不確定のようです。
Visibroker?(IIOP Proxy?)というような製品を
使用しないとダメみたいなのですが、
そのようなものを使わずには、やはりできないのでしょうか?
ポン太
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 5
投稿日時: 2002-09-19 16:00
googleで"at com.sun.corba.se.internal.iiop.IIOPConnection"あたりで検索をかけて
見たのですが・・・

http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/043021.html
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/044677.html

あたりは参考にならないのでしょうか?
ちょっと確認なのですが、Firewal越えではないEJBアクセスはOKなんですよね?
amnaky
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/13
投稿数: 75
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-09-20 00:44
http://www.fawcette.com/javapro/2002_09/online/j2ee_asankaran_09_03_02/default_pf.asp

ここに
"Access EJBs Through Firewalls"
なる記事があります。
ざっと読んだ感じでは面倒ではあるけれども解決策はありそうです。
いくつか例示されています。
ただ、NAKさんの環境にこれがあてはまるかはわかりません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)