- PR -

weblogic8.1J+SqlServer2000で文字化け

1
投稿者投稿内容
modekun
会議室デビュー日: 2005/05/20
投稿数: 13
投稿日時: 2005-05-20 16:31
JDK:1.4.2
JDBCドライバ:weblogic.jdbc.sqlserver.SQLServerDriver

入力を[MS932]でエンコードしているアプリケーションです。
アプリケーションがSQLServerに格納しようとすると以下の文字について
[??]に変換されて登録されてしまいます。
 当該文字:[〜‖]

もともとJDK1.3+weblogic7.0で動作していたアプリケーションで、
JDK1.4.2+weblogic8.1に移行したのですが、上記のような問題が発生してしまいました。
これは、JDK1.3のShift-JISのエンコーディングがMS932だったものが、
JDK1.4.2ではSJISとなったことに起因するのではと思います。
ですが、アプリケーションに手を加えたくないので現状では対策を立てられない状態です。

これをどこかの定義情報に変更を加えることで解決したりしないでしょうか?
また、アプリケーションに変更を加えるとしたらどのような変更をするべきでしょうか?

山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2005-05-20 16:34
BEA Type4 ドライバで MS932 の文字を使うには codePageOverride プロパティにMS932 をセットする必要があると書いてありますね。
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs81/ja/relnotes_ja.html#1155175
この↑説明は for Oracle のものですがきっと SQL Server でも同じではないでしょうか。
modekun
会議室デビュー日: 2005/05/20
投稿数: 13
投稿日時: 2005-05-20 16:57
codePageOverrideの属性の指定をMS932にしてみましたが、
問題は解決しませんでした。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2005-05-20 17:05
なんででしょうね?
マニュアルで解決しないのであればサポート窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
modekun
会議室デビュー日: 2005/05/20
投稿数: 13
投稿日時: 2005-05-20 21:15
weblogic8.1+Sqlserverの組み合わせをするとこの問題にぶち当たると思うのですが、
この構成で開発を経験された方、
いらっしゃいましたら何か情報をいただけますと幸いです。
modekun
会議室デビュー日: 2005/05/20
投稿数: 13
投稿日時: 2005-05-24 21:42
weblogic.xmlに <charset-mapping>を追加し、
Shift_JIS文字セットを強制的に MS932にマッピングすることで
解決しました。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2005-05-24 22:25
なるほど、SQL Server 特有の現象ではないということですね。
ドキュメントにも載っていましたね。
->JDK1.4.1 またはそれ以降のバージョンでの 'Shift_JIS' エンコーディングのエイリアスの変更
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs81/ja/relnotes_ja.html#1158859

[ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2005-05-24 22:25 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)