- PR -

JTA実装トランザクションマネージャ

1
投稿者投稿内容
cyanberry
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/07
投稿数: 37
投稿日時: 2005-05-23 18:35
分散トランザクションの実装をしようと思いJOTM1.5.3を組み込んでみたのですが、負荷をかけると、切断したコネクションを拾ってnullで返したりするバグが潜在していることを知り、JOTMの実装は断念しました。
JOTM2.0.10はTomcat5.5じゃないとだめなのでしょうか?Tomcat5.0.25ではJOTMをnewするなり「java.lang.ExceptionInInitializerError」が出て、全く動きませんでした。

そこで、JOTM以外にJTAを実装したトランザクションマネージャがあれば、ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
cyanberry
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/07
投稿数: 37
投稿日時: 2005-05-24 14:08
自己レスですいません。
JTAの実装についていろいろ調べたところ、JBOSSなら実装している事を発見しました。
現状、tomcatでサーブレットを構築しているのですが、JBOSSってどうなんでしょうか?

質問の内容が全然変わってしまうのですが、TOMCATとJBOSSのメリット、デメリットをご存知の方おりましたら、ご教授ください。
じゃぁカルタ!
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 2
投稿日時: 2005-05-24 15:11
分散トランザクションのみを考えれば良いのであれば
Springなどを検討されてはどうでしょうか?

オフィシャルサイト
http://www.springframework.org/

参考:Springフレームワークの紹介
http://www.andore.com/money/trans/spring_ja.html

私も最近、仕事で導入したのですが
なかなか良かったですよ。
cyanberry
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/07
投稿数: 37
投稿日時: 2005-05-24 20:39
回答有難うございます。
調べてみたところSpring自体は分散トランザクションを実装しておらず、上記のJOTMやAPサーバのJTA実装を使用しないといけないようなのですが、実際どのように導入されたかご教授いただけるとうれしいです。
gunsaw
会議室デビュー日: 2005/05/25
投稿数: 3
投稿日時: 2005-05-26 00:13
Seasar2はDIコンテナと一緒に固有のJTA実装を提供していますね。

http://www.seasar.org/

かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-05-26 12:03
Seasar2のJTA実装はJTAを実装しているだけで、
分散トランザクションには対応していなかったと思います。
Seasar2で分散トランザクションを使用するには、
分散トランザクションに対応したAPサーバとの連動機能が必要ではないでしょうか。

http://www.seasar.org/s2.html
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2005-05-26 12:25
まぁ、有名どころをとりあえず。
・BEA WebLogic Server および WebLogic Express 8.1 ドキュメント
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs81/index.html
・WebLogic JTA プログラマーズ ガイド
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs81/jta/index.html
gunsaw
会議室デビュー日: 2005/05/25
投稿数: 3
投稿日時: 2005-05-27 12:11
かつのりさん、

> Seasar2のJTA実装はJTAを実装しているだけで、
> 分散トランザクションには対応していなかったと思います。

というのがわかりかねるのですが、JTAを実装しているということは分散トランザクションの制御はできるということではないでしょうか。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)