- - PR -
サーブレットから新しいウィンドウを開く方法
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-09-18 15:25
JSPに一覧表示されたデータがあり各行に編集ボタンがあります
編集ボタンを押すことによりそのデータの編集を新しいウィンドウを開いて行いたいのですが その方法がわかりません 処理の流れとしては 1.JSPで一覧表示 2.クリックされたデータをDBから取得しBeansへセットするサーブレットの実行 3.新しく開かれたウィンドウ(JSP)でデータを編集する 上記2でサーブレットから3の新しいウィンドウを開く方法がわかりません sc = getServletContext(); sc.getRequestDispatcher("/NewWindow.jsp").forward(request, response); これだと1の一覧のところに表示されるので何かほかの方法があれば教えてください | ||||
|
投稿日時: 2002-09-18 15:33
>新しいウィンドウを開く方法がわかりません
うーむ IEをもう一つ起動したいということでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-09-18 15:33
Servlet以前の話ですねぇ・・・
HTMLの解説なんかを探してみてください。 <FORM action="HogeServlet" target="_new"> とか、新しく開いたウィンドウでさらに何か作業するなら <FORM action="HogeServlet" target="ウィンドウ名"> とか。 #最近この手の質問が増えていて驚いていたり・・・ | ||||
|
投稿日時: 2002-09-18 15:49
すげー こんなことできるんだ。 でもこのような問題はHTMLやjavascript等 にくわしい人からみれば、当たり前のことでも 今日からejbでWEBアプリ作れといわれ た人達には、しんどい問題かも まあ java以前にHTMLの勉強しろや ゴラア とか いってしまえばそうですが.... | ||||
|
投稿日時: 2002-09-18 16:02
まりりさんどうもありがとうございます、私の説明が少し足りなかったようなので補足します
実は一覧の中にはボタンが複数ありそれぞれに処理が違っているのと ボタンを押したときに一覧のどのデータが押されたかをサーブレットに渡しているために以下のようにしてサーブレットを起動しています <SCRIPT Language="JavaScript"> function submitForm2(func){ document.form2.func2.value=func; document.form2.action="ModifyServlet"; document.form2.method="post"; document.form2.submit(); } </script> <form name="form2"><input type="hidden" name="func2"> <INPUT TYPE=IMAGE SRC="image/s_change.gif" NAME="MODIFY" onClick="submitForm2(何番目がクリックされたかの引数)"> </form> このようにJavaScriptでサーブレットを実行しています まりりさんの方法または他の方法でもいいのですがでサーブレット実行時に引数を渡し新しいウィンドウで表示させるようにはできますでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-09-18 16:46
まりりさんが書かれてるようにFORMにTARGETを指定すればいいですよ。 あと、onClickやonSubmitイベントは送信前に処理されるのでsubmitは不要です。 Javaの入門書にJavaScriptの記事が載ってないように、名前が似ているだけでまったくの別物ですから、必要な情報は然るべき場所(JavaScript系の技術サイト)を探した方が時間を無駄にしなくてすみますよ。 <SCRIPT Language="JavaScript"> function submitForm2(func){ document.form2.func2.value=func; document.form2.action="ModifyServlet"; document.form2.method="post"; // クリックと合わせて2回送信されるので削除 // document.form2.submit(); } </script> <form name="form2" target="ウィンドウ名"><input type="hidden" name="func2"> <INPUT TYPE=IMAGE SRC="image/s_change.gif" NAME="MODIFY" onClick="submitForm2(何番目がクリックされたかの引数)"> </form> [ メッセージ編集済み 編集者: ad hoc 編集日時 2002-09-18 16:48 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-09-18 21:01
> 今日からejbでWEBアプリ作れといわれた人達には、しんどい問題かも
まあ、それはそうなんですが、Webアプリの一番ベースの技術は HTML(プロトコルで言えばHTTP)なんだから、何か実現できないかと思ったときは そっちへ戻るという発想が欲しいと思うんですが・・・ たいていのJSP/Servlet系解説にはHTMLの説明なんてないから結びつかないのかなぁ。 | ||||
|
投稿日時: 2002-09-18 21:36
HTML,CGI,JavaScriptなどであれば、 WEB相談室 とほほのWWW入門 でしょうね。私もよく利用しています。 | ||||
1
