- PR -

レジストリの監視

1
投稿者投稿内容
book
会議室デビュー日: 2004/06/30
投稿数: 9
投稿日時: 2005-05-25 20:27
Javaでレジストリが書き換えられてるか監視したいのですが、いい方法ありますか?
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-05-25 20:35
レジストリってWin32のレジストリの事ですよね?

Javaでプラットフォームに依存するような処理は難しいです。
どうしてもJavaでやりたいのであれば、
レジストリファイル自体をを自分で解析されるのがいいかと思います。
定期的に差分を取得すれば、書き換えはわかると思います。

そんな方法よりVCを使うのが一番ではないでしょうかね。
YOU@IT
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/29
投稿数: 284
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2005-05-26 00:37
java.util.prefsパッケージを使用することで、レジストリにアクセスできます。
(正確には、ようです。私自身は使った事が無いので)

ただ、任意のレジストリを監視したりするのに使えるかどうかはわかりません。。。
こういうのもありますよ、と言う事で。
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-05-26 11:55
java.util.prefsパッケージは、厳密に言うとレジストリアクセスが目的ではありません。
Windowsで言うレジストリみたいな事が行えるAPIであり、
実行環境やユーザ別の設定情報を記録する目的で存在しています。

Windowsではレジストリを使用して記録されますが、
他のプラットフォームでは、別の方法がとられます。

Windowsの場合、レジストリ全てを管理できるのではなく、
HKEY_CURRENT_USER\Software\JavaSoft\Prefsに作成されます。
ですので、java.util.prefsパッケージを使用しても
レジストリ管理の目的として使用するのは無理ですね。
book
会議室デビュー日: 2004/06/30
投稿数: 9
投稿日時: 2005-05-27 13:37
ご回答ありがとうございました。
Javaでは無理みたいなんでC言語を利用してやっていこうと思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)