- - PR -
metaタグのcharsetの意味は?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-06-21 15:35
JSPで以下のように、Pageディレクティブとmetaタグで
両方でcharsetを指定する意味はあるでしょうか? 自分では、metaタグの方は無効かなと思いますが。 <%@ page contentType="text/html; charset=Windows-31J" %> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> | ||||
|
投稿日時: 2005-06-21 15:53
こんにちは。
こちらの記事はお読みになりましたか? Javaの文字化け対策FAQ(1) Webブラウザが文字コードを判定する基準は? http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/mojibake01/mojibake01.html | ||||
|
投稿日時: 2005-06-21 16:03
webサーバー経由でなく、CD-ROM や ローカルのhtmlファイルを
印刷する場合 meta タグがあると、印刷の文字化けが防げます。 (画面表示に化け が無くとも,ブラウザとhtml内容によっては) -------- ページをローカルに保存して、確認するような場合 [ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2005-06-21 16:07 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-06-22 16:51
ご返答ありがとうございます。
>Javaの文字化け対策FAQ(1) >Webブラウザが文字コードを判定する基準は? 実は↑は、確認してからこのスレッドを立てました。 あるプロジェクトで何度も使いまわしている共通のソースにて、 Pageディレクティブとmetaタグで 両方でcharsetを指定する箇所が あったので、metaタグを指定する意味が何かあるんじゃないかと思い 質問させて頂きました。 >webサーバー経由でなく、CD-ROM や ローカルのhtmlファイルを 印刷する場合 なるほど!という感じです。 また、Pageディレクティブとmetaタグで違うcharsetを指定することには 意味はあるでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-06-22 17:08
この場合実害はないかもしれませんが、意味的には間違いです。 Windows-31Jが必要なら、両方ともWindows-31Jにすべきです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-06-22 19:08
IEでは、レスポンスヘッダのContent-Typeのcharsetが
Windows-31Jの場合、エンコードの自動認識がうまく いかない場合があります。(詳しく調べていませんが、 IEは「Windows-31J」という名称を知らないのではと いう印象) ので、私の場合、Servletでエンコーディングを正しく 行い、IEでも確実にシフトJISで認識させるために、 ・pageディレクティブでは「Windows-31J」 ・metaタグでは「Shift_JIS」 にしていました。 |
1