- PR -

JavaのWebアプリをeclipseにインポートする方法

1
投稿者投稿内容
shuT
会議室デビュー日: 2005/06/28
投稿数: 7
投稿日時: 2005-07-01 01:32
お世話になります。

Javaの既存のWebアプリを、Linux + Weblogicでの開発 →Eclipse + Windows+Weblogicの開発に移行したいのですが、簡単に移行する方法がありますか?
既存のWebアプリをwar化してインポートすればよいのですか?war化する方法も宜しければ教えてください。
関連して質問させていただきます。
 ・JSPやclassファイル、web.xmlの配置場所はJ2EE仕様でeclipse固有のものではない と思いますが、既存でできる”src"という名前の変更や既存のプロジェクトの階層構 成によるパスの指定の維持ができるでしょうか?
 ・Linuxにある”servlet.propeties”というファイルに画像のパス等が記述されてい るのですが、Windowsのeclipseにどのように適用すれば宜しいのでしょうか?

質問が多いですが、宜しくお願いいたします。
mandm
常連さん
会議室デビュー日: 2005/06/04
投稿数: 30
お住まい・勤務地: ニューヨーク
投稿日時: 2005-07-01 02:38
"Linuxにあるservlet.propeties " という部分が、よくわかりませんが、
(多分、作成したwebアプリ専用のPropertyファイルですかね)

Linux(OS)上で テキストエディタで 開発しているのを 移行したいと
いうことでしょうか?それとも 文脈からみると Linuxという名前の開発環境
があって(聞いたことがないのですが)そこで開発されているのでしょうか?

もし前者(Text Editor開発)だとすると、
1.Eclipse上で J2EEプロジェクトをLombozで新規で作成
  (srcとbinフォルダも作る)
2.srcフォルダへTextEditorで作成したjavaのソースをトップのフォルダごとImport
3.WEB-INFの中身(jarファイルとかpropertyファイル、classファイル以外)
 をEclipseのさっき作ったプロジェクトのWEB-INFへコピー
4.プロジェクトのビルドをするとbinにコンパイルされてbinに吐かれます。

でいけると思います。2段階ですね。ソースImport→WEB-INF IMport
私の知る限りでは、warにしてから EclipseへのImportはできないですね。
(warには、ソースが入ってないかもしれないし)
Eclipse J2EEプロジェクト上からの
warの作り方とDeploy等は、Lombozの便利機能でできますね。なので
Lombozのサイトを見ましょう。LOmbozが自動的にclassファイルをWEBINFに入れて
ソースコード抜きでwar配置まで遣ってくれます。ソースもwarに入れたいなら
antのbuild.xmlの変更が必要。

コマンドでwarを作りたいならjarコマンドで、やる方法と同じです。
OUTPUTファイル名が*.warなだけ。

Google is your best friend!
Hope I answer the questions.

ここまで書いて別のスレッドに気づきましたが、
ShuTさん どうもすでに解決されているみたいですね。ぐお。
でも 投稿しちゃう。
shuT
会議室デビュー日: 2005/06/28
投稿数: 7
投稿日時: 2005-07-02 01:52
hypergoriさん、ご返答ありがとうございます。

>"Linuxにあるservlet.propeties " という部分が、よくわかりませんが、
>(多分、作成したwebアプリ専用のPropertyファイルですかね)

その通りでした。アプリ実行時にファイルに設定した情報(画像のパス、緊急連絡先アドレス等)を読み取っていました。

>Linux(OS)上で テキストエディタで 開発しているのを 移行したいと
>いうことでしょうか?それとも 文脈からみると Linuxという名前の開発環境
>があって(聞いたことがないのですが)そこで開発されているのでしょうか?

前者です。説明が足りず、すいません。

>3.WEB-INFの中身(jarファイルとかpropertyファイル、classファイル以外)
> をEclipseのさっき作ったプロジェクトのWEB-INFへコピー
WEB-INFへコピーというのは、web.xmlやweblogic.xml等ですよね?
jspファイルは、Webコンテナの直下の下に配置するのですよね?

また、質問させていただきます。
JSPを表示するサーブレットがあるのですが、そのサーブレットを実行すると
”404 Page Not Found"のエラー画面が表示されます。これは、サーブレットでのJSPファイルへのパスが正しく設定されていても、サーブレットで例外(exception等)があると、JSPファイルが全く表示されず”404 Page Not Found"のエラー画面が表示されるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2005-07-04 10:54
引用:

JSPを表示するサーブレットがあるのですが、そのサーブレットを実行すると
”404 Page Not Found"のエラー画面が表示されます。これは、サーブレットでのJSPファイルへのパスが正しく設定されていても、サーブレットで例外(exception等)があると、JSPファイルが全く表示されず”404 Page Not Found"のエラー画面が表示されるのでしょうか?


その場合はInternal Server Error(500)になります。この場合は、まずアプリケーション
そのものが認識されていないか、URLに対するサーブレットのマッピングが認識されていないか
のどちらかでしょう。もしJSPの表示がリダイレクトで実行されているのであれば、JSPの
マッピングができていない可能性もあります。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)