- - PR -
jdbcログに関して
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-07-09 23:29
いつもお世話になっています。
現在以下の環境下でDB(DBサーバ)+Webアプリケーション(APサーバ)を作成しています。 Oracle9i JDBC Driver:ojdbc.jar DBサーバ:soralis APサーバ:soralis 障害発生時の解析のため、WebアプリケーションからDBに対して 送信するSQLのログを出力したいのですが、 PreparedStatement/CallableStatementをそのまま使用しているとバインド変数に実際に 何が設定してあるかを調べるのは「ojdbc_g.jar」を使用しないと無理なのでしょうか? またoracle側でログを出力することも考えましたが、その場合、Webアプリケーションの セッションID等が分からないので障害解析の忌みがなくなると思っています。 一般的にこのようにJDBCのログ(バインド変数に何が設定されるか)を出力し、 WebアプリケーションのセッションIDも同時に出力したい場合はどのように実装するものなのか教えてください。 | ||||
|
投稿日時: 2005-07-10 01:23
ServletAPIとJDBCは全く違うものなので、
ログを一緒にというなら無理な話です。 セッションIDも一緒に出力したいのであれば、 WEBアプリ側で出力すべきでしょう。 オラクルのJDBCドライバの関連のプロキシクラスを作って、 そこでログを出力するって方法もありますね。
これは、PreparedStatementでやってますが、 Connection用のプロキシを作成するって方法もありますね。 |
1