- - PR -
Struts+JSPのdoStartTagについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-10-22 13:19
Struts+JSPのカスタムタグを勉強中なのですが、
doStartTag()メソッド中で、 String script = "<bean:write name=\"beanName\" property=\"propertyName\" scope=\"request\"/>"; pageContext.getOut().print(script); のようなStruts等のTaglibを含むhtmlを出力させても、もちろんTaglibの部分は解釈されません。 これを解釈させるような方法は無いでしょうか? 基本的な事かもしれませんが、情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2002-10-23 09:31
> <bean:write name=\"beanName\" property=\"propertyName\" scope=\"request\"/>
JSP中のtaglib(やJSP固有のタグ)は、JSPCでソース生成時にJavaのコードとなるため、taglib中でそのようなタグを書いても期待した通りには解釈されません(これはブラウザにそのまま送信されるため)。 自分で解釈して、Javaコードに落とすか、taglibをネストするなどの方法で実装する必要があります。 |
1
