- - PR -
セッション終了時にエラー画面のJSPを表示させるには
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-09-17 20:57
ログイン時にセッションを開始し、ログアウト時のセッションを終了する
プログラムを作成しましたが、ログアウト後にログアウト処理を行った画面以外に ページが開いた状態である場合に、その画面をエラー表示させたいのですが、 どのようにすればよろしいのでしょうか? |
|
投稿日時: 2005-09-17 21:03
ものすごい長い一文ですね![]() ・ログアウトしているかどうか(セッションの有無?)の判定方法 ・エラーページへ飛ばす方法 の2つの質問をしているということでしょうか? セッションの有無を判定は if(null == request.getSession(false)) でできます。 エラーページへ飛ばすのは forward で良いかと。 [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2005-09-17 21:06 ] |
|
投稿日時: 2005-09-17 21:24
インギさん
はじめまして。 早々の回答ありがとうございます。 ログアウトしたらアクション無しの状態でエラーページへ飛ばす事は 可能でしょうか? |
|
投稿日時: 2005-09-17 21:26
どうも、初めまして!
「ログアウトしたらアクション無しの状態でエラーページへ飛ばす」とはどういう意味ですか? [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2005-09-17 21:27 ] |
|
投稿日時: 2005-09-17 21:30
インギさん
説明が下手で申し訳ございません。 セッション切れたら、勝手にエラーページへ 飛ばす事は可能なのでしょうか? |
|
投稿日時: 2005-09-17 22:25
全然記述が無いですが、Webシステムですよね?
であれば、不可能です。 HTTPはRequestとResponseで成り立ってるので、RequestなしでResponseを返すことはできません。 |
|
投稿日時: 2005-09-17 22:46
Clusterさん
やはり無理ですよね。 手探りでセッションとtxtファイルへのIOを使った 簡単なWEBシステムを作成しています。 どこまで出来るものなのかわかりませんでしたので、 こんな質問になってしまいました。 |
1