- PR -

JMFを使用して静止画を保存する方法

1
投稿者投稿内容
ぶぅぶぅ
常連さん
会議室デビュー日: 2005/10/19
投稿数: 20
投稿日時: 2005-10-19 01:07
はじめまして!こんにちは。
いつも、拝見させていただいています。
私はJava初心者なのでまだあまり分かりませんが…

JMFを使用して静止画を取得し保存する方法について質問です。
以前先輩が作成したものにJMFを使用してmovファイルで保存するというものがあったのですが、私はそのmovを分割(?)して静止画(Jpeg形式)として保存したいと思っております。そしてその静止画に画像処理を加えることにより、色んな情報を得たいと考えています。いい方法があれば教えてください!
いっきゅう
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/04
投稿数: 153
お住まい・勤務地: 兵庫
投稿日時: 2005-10-19 12:30
先輩が作成したものあるならば
PlayerクラスからgetControlでFrameGrabbingControlクラスを取り出して
grabFrameでBufferクラスをとります。
後はBufferToImage クラスでImageクラスに変換し
さらにBufferedImageに変換すればImageIOクラスでJPEGファイルを取得できます。

APIから推測なので断言できませんが大体上記のような流れかと思います。


ぶぅぶぅ
常連さん
会議室デビュー日: 2005/10/19
投稿数: 20
投稿日時: 2005-10-22 01:02
ありがとうございます!!
やってみたらできました☆
すごいですねぇ↑何か、うまくできると楽しくなります!!
この調子で頑張ります♪
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)