- - PR -
JetSpeed ポートレットの追加について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2005-10-21 20:10
いつもお世話になっております。
JetSpeed関連で2つ質問があります。 どなたかご存知の方からご回答いただければ、と思っております。 (1)追加した「区画」(タブ)の中に追加したポートレットが無い。 JetSpeedにログインして鉛筆マークをクリックし 「区画の追加」を選んで一つ新しい区画を登録しました。 → 成功し、新しいタブができました。 次にこの区画を選択して 「ポートレットの追加」を選択しました。 いくつかの既存のポートレットにチェックを入れて保存しました。 → その画面上では登録したポートレットが 正しく並んでいました。 → しかしその「カスタマイズ区画」という画面を保存して抜けたとき 新しいタブには、追加したはずのポートレットが一つもなく 真っ白でした。 【質問のまとめ】 追加したポートレットが区画のなかに存在しません。 やり方として何を見直すべきでしょうか? (2) 自分で作成したJSPが ポートレット一覧に表示されない。 自分でJSPとサーブレットを作成し、 「local-portlets.xreg」ファイルを新規作成して そのJSPの内容を記載しました。 しかし、JetSpeedを(Tomcatを)再起動して 「ポートレットの追加」を選択しても その一覧に「local-portlets.xreg」に登録したJSPの内容は 存在しません。 【質問のまとめ】 「local-portlets.xreg」を作成し、 そこに自作のJSPについて記載して再起動しましたが 「ポートレットの追加」に表示されません。 やり方として何を見直すべきでしょうか? 何か情報をご提供いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2005-10-21 20:25
<自己レスです>
一つめの質問は、jetspeed.logを参照することで解決しました。 デフォルトで入っていたポートレットを追加しましたが ERROR NewRSSPortlet - RSSPortlet: Couldn't parse out XML document -> http://www.bbc.co.uk/syndication/feeds/news/ukfs_news/front_page/rss091.xml といったエラーになっていたので「ようこその表示」や「JSP転送デモ」などにしてみたところ 問題なく追加したポートレットが表示されていました。 |
|
投稿日時: 2005-10-21 21:26
<また自己レスです>
2つ目の問題の原因は 私が作成したアクション付きJSPにバグがあったことでした。 それを確認するために単純なHTMLポートレットをlocal-portlets.xregに記載してみました。 そのとき、こんどは「jetspeedservices.log」によると「UTFDataFormatException」が発生してしまいましたが、とりあえずlocal-portlets.xregの日本語を英文字にすることでこのエラーが消えると、確かに「ポートレットの追加」一覧にはlocal-portlets.xregに記載した内容が表示されました。 |
1
