- PR -

Javaサーブレット使用時の文字コード変換

1
投稿者投稿内容
おひろ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/23
投稿数: 63
投稿日時: 2005-11-07 08:23
WebServer上でJavaサーブレットを起動し、Oracleからデータを取得して
Windowsクライアントのブラウザにデータを表示する環境を作成しています。
環境は以下です。

DBサーバー)
 Solaris9、Oracle9i
WEBサーバー)
 Solaris9、WebサーバーとしてApatch
 Java Servletで開発したDB検索用APL
クライアント)
 WindowsXPのIEでWEBサーバーに接続しJavaServletから文字列を返される。

ここで悩んでいるのがORACLEの文字コードセットをJA16EUCにすべきか
JA16EUCTILDEにすべきか、という点です。(データに'〜'チルダがあります)
上記環境でのEUC->SJISへの文字コード変換は

Oracle JavaServlet(Sol上) JavaApplet(Win上) Windows
----------------------------------------------------------------
EUC -----> UNICODE ---> UNICODE ----> SJIS

となるとすると、やはりJA16EUCTILDEを使用しないと化ける気がします。

上記環境での文字コード変換がどのように行われるかご存知の方、
よろしくお願いいたします。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)