- PR -

Javaのプロセスを消すには?

1
投稿者投稿内容
Rose
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 3
投稿日時: 2002-11-07 16:51
初めて書き込みさせてもらいます。
現在以下の環境で開発を始めようと思っています。

RedHat Linux 7.1
apache 1.3.27
Tomcat 3.3.1
jdk 1.3.1_06

一応Tomcatとapacheの連携は出来まして、
「http://localhost/examples/jsp/index.html」
の動作も確認できました。

ただ、TomcatとApacheを停止しブラウザを閉じても
なぜかプロセスが残ってしまいます。

#ps ax
#4301 pts/2 S 0:01 /usr/java/jdk1.3.1_06/bin/i386/native_threads/java -D
#4328 pts/2 S 0:00 /usr/java/jdk1.3.1_06/bin/i386/native_threads/java -D
・・・・・
と以下同様に続く。
これが実行の度に増えていってしまいます。

もちろんkillすればなくなるのですが、
結局このまま開発していく以上、
Tomcatを停止してもプロセス残ってしまう、、と
いうのが非常に不安な所です。

どのように設定したら、このプロセスは消えて
くれるのでしょうか?
もしご存知でしたらご教授願えますでしょうか?
よろしくお願い致します。
GON
常連さん
会議室デビュー日: 2002/09/03
投稿数: 28
お住まい・勤務地: 八王子
投稿日時: 2002-11-25 16:47
気になって投稿しました。
念のためApapche、Tomcatの起動、終了方法を教えてくれませんか?
Rose
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 3
投稿日時: 2002-11-27 09:13
GONさんご回答ありがとうございます。

Tomcatの起動については、起動スクリプト(tomcat)を作成し、
# /etc/rc.d/init.d/tomcat start
# /etc/rc.d/init.d/tomcat stop
で起動・停止を行っています。
起動スクリプトには「/tomcat/bin/tomcat.sh start」が記述されて
おります。

apacheの方ですが、こちらは起動スクリプトはまだ作成していないので、
# /[apache dir]/apache/bin/bin/apachectl start
# /[apache dir]/apache/bin/bin/apachectl stop
で起動・停止を行っています。

ただ、表題の件については最近動作を確認していると
実行の度にプロセスが増え続ける・・・・
といった現象は特に見られなくなりました。

psではプロセスと同時にスレッドも表示されているらしいので、
その為に増えたと見えたのかもしれないと思っています。
またスレッドならば、ある程度時間が経てば
消えるのではないかと思い、あまり気にしないようになっていました。

その辺りの知識が足りないので、アドバイス等頂ければ幸いです。
GON
常連さん
会議室デビュー日: 2002/09/03
投稿数: 28
お住まい・勤務地: 八王子
投稿日時: 2002-11-29 13:07
Roseさんこんにちわ。

この件はRoseさんの見解であっているはずです。
僕もよく分かりません。(^o^;

僕が気になったのはUnix独自の現象かなと思い聞いてみました。
僕が実際にあった現象は少し違ってUnix -> Tomcat3.1 + Oracle8iで
Oracle上のkillしたスレッドが永遠に生きたままと言う現象でした。
何なのかというと
一生残りつづける変なスレッドに対してkillを実行した後、
同じSQLを使っての同じテーブルへのアクセスが非常に遅くなるというものでした。
(同じDBの同じテーブルに対して時間のかかる処理を何かが優先実行しているような状態。)
なので表示上死んでいるのに存在しているとしか思えない。
まあ万物に絶対とはありえないのでしかたなくDBを再起動しましたが。
いまだに原因が不明です。
基本的にJava側では例外処理をしまくりで何で落ちてもほとんど表示されるはずでした。
しかもOracleからのなんの例外もこない。
まったく意味不明です。
まあ関係のない話でしたが何か知っていましたらレスお願いします。
失礼しました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)