- PR -

Javaでシリアル通信をしたい!

1
投稿者投稿内容
しば
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 12
投稿日時: 2002-11-07 19:05
初めまして!しばと申します。
Javaの勉強を始めたばかりの超初心者です。
ただいまVisual J++を使用して勉強しています。

そこで、シリアル通信するプログラムを作りたいのですが、
どうすればポートオープンできて、通信が可能になるのか
分かりません。

ネットで検索すると、Visual J++の情報が少なく、
悩んでいます。
どなたかVisual J++でシリアル通信するような
プログラムを作った経験のある方いらっしゃいませんか?

どうぞ宜しくお願いいたします。
BBC
常連さん
会議室デビュー日: 2002/03/15
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-11-07 19:46
こんばんは。

>初めまして!しばと申します。
>Javaの勉強を始めたばかりの超初心者です。
>ただいまVisual J++を使用して勉強しています。
Visual J++ですか・・・。
Javaの勉強として利用するには、ちと難点がある環境ですが。

とりあえず、純粋にJavaの標準APIだけではシリアルポート通信は出来ません。
理由は、Javaがそうしたハードウェアから離れた、抽象的な世界の言語として、
開発されたからです。
(出来ない事で、言語としての質がどうとか言う事ではないですよ。念のため)

一応、拡張APIとして、「Java Communications 2.0 API」があり、
これを利用すると、Javaからシリアル・パラレル通信が可能になります。
http://java.sun.com/products/javacomm/javadocs/packages.html

また、Visual J++として、MFCを利用し、上記のような機能を持つ
ネイティブアプリを作成するのであれば、出来るとは思います。
(そのためのAPIもあったとは思いますが・・・数年前に使った事があるだけで、
記憶がほとんどありません・・・)


話は変わりますが、「統合開発環境を使ってJavaの開発がしたい!」のであれば、
各社から販売されていますし、物によっては無料でダウンロードできたりします。
その一例として、SunのSun ONE studioへのリンク↓
http://wwws.sun.com/software/sundev/jde/buy/index.html

ちなみに私はコマンドライン派なので、こういった環境はあまり使ったことは
無いのですが(汗)。

直接的な情報では無いですが、参考にして頂ければ何よりです。


[ メッセージ編集済み 編集者: BBC 編集日時 2002-11-07 20:01 ]
小僧
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/14
投稿数: 526
投稿日時: 2002-11-08 12:20
私もちょくちょく見させていただいているページに、参考になりそうな物がありました。

http://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/JavaForFA/index.html

他にも、J2SE1.4の新機能なんかがあるので勉強させてもらってます。
しば
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 12
投稿日時: 2002-11-12 15:35
BBCさん、小僧さんありがとうございます。
情報は、参考にさせていただいてます!

やはりJ++は、イマイチな環境なんですね。
書籍も少ないですし。
VBみたいな感じでできるかと思っていたのですが。。。
情報が少なすぎて、難しい道に進んでいる気が…。

MFCを利用する方法も検討しましたが、
私には難しいです。。。
(C++の話がでてきて分からなくなってしまいました。情けない…)

…となると、
RS232Cで通信するには、やはり”win32com.dll”を使ってやるしかないですか…
 J++の環境でも使えるのでしょうか!?
ご存じですか?
ダウンロードしてみたものの、J++で使おうとすると
使用方法違いますよね。

それから、VBを真似て探したところ、
 ”MScomm”というシリアル通信ができるコントロールがありました。
 しかし、使い方がわからない。
といった状況になってしまいました。
これは、J++に限ることなので、使ったことのある方しか分かりませんよね?

J++は止めた方がいいのでしょうか。。。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)