- - PR -
Linuxでの開発環境について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-11-21 13:47
今回 Linux(RedHat)+Apache+Tomcatにて、サーバー環境を整備する予定です
一般的には、どのように開発するのでしょうか? 今、考えているのは、以下のパターン 1.Windowsパソコンよりtelnetに接続 2.viにてJSP,JAVAを編集 3.Linux上にて、コンパイルし、実行 他の人は、どのような開発環境なのでしょうか、 参考にしたいので、教えてください よろしくお願いします |
|
投稿日時: 2002-11-21 16:45
前は
1.Windowsパソコンよりtelnetに接続 2.sambaを介してJSP,JAVAを編集(秀丸等) 3.Linux上にて、コンパイルし、実行 とかやってました。 今では進化して 基本的にant,cvs,tomcatを使ってWindows上で開発。 Linuxは結合テスト環境で、ant,cvsで最新のソースの反映。 ですかね。 これだと、開発者は好きな開発環境を選べます。 |
|
投稿日時: 2002-11-22 10:18
統合開発環境を使うという手もあると思いますが・・・
フリーで開発できるものも何点かありますね。 |
|
投稿日時: 2002-11-22 10:32
Kylixで開発する
http://www.borland.co.jp/kylix/ Kylixは使ったことはありませんが,delphiは極めて強力な開発言語です。 ここは一つ人柱に(笑) |
|
投稿日時: 2002-11-22 12:12
Windows でJavaソース、JSPなどを書いて、まずWindows上のTomcat (+Apache)で動作確認。
最終的なテストは *.war にして、Linux上のTomcatに配置してから行っています。 |
1
