- PR -

UDPソケットでファイル送信

1
投稿者投稿内容
しば
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 12
投稿日時: 2002-11-26 21:33
こんにちは。
UDPソケットを使用して、ファイル転送する方法について質問です。
わかりにくい説明かもしれませんが、宜しくお願いします!

環境としては、PCを2台でそれぞれ、サーバ、クライアントのプログラムを作りました。
そこで、クライアントのプログラムを実行すると、
文字列"1234567890"をサーバに送信することは確認できました。
そのプログラムはこんな感じ↓です。
 String sendMessage = "1234567890";
 byte[] bSend = sendMessage.getBytes();
 DatagramPacket pSend = new DatagramPacket(bSend, bSend.length, addr, port);
 soc.send(pSend);

そこで、文字列を指定して送信するのではなく、
指定した(まずはプログラムで固定でよい)ファイルを転送したいのですが、
UDPソケットでの方法がわかりません。

getInputStreamは、TCPソケットで使用するものですよね?

どなたか、ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
まりり
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/05
投稿数: 329
投稿日時: 2002-11-26 22:09
なんでファイルだとなったとたんに悩むのでしょう?

> byte[] bSend = sendMessage.getBytes();
> DatagramPacket pSend = new DatagramPacket(bSend, bSend.length, addr, port);
> soc.send(pSend);

と、バイトの配列で送ってますよね。
ファイルだって同じでしょう?
バイト列に読み込んで同じようにしたらいいと思いますよ。
しば
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 12
投稿日時: 2002-11-27 10:37
まりりさん、ありがとうございます。
申し訳ありません。調査不足でした!

クラスFileReader と クラスBufferedReader を
使って、read()を使用すればできるんですね!
readline()を使えば1行読み込めるし。

お騒がせしました。
本当にすみませんでした!
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)