- - PR -
springで複数のデータソースを扱う方法
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-02-07 12:00
Spring+tomcatで、SQLserverやoracleやpostgresなど複数のデータソースを
扱うシステムを作りたいと考えています。 ネットで調べると複数のデータソースを扱うために、 SpringにはJtaTransactionMangerというものが提供されているとありますが、 これをどのように使って良いかイマイチ理解できません。 Springの定義ファイルに、以下のような記述を複数載せれば、 複数のデータソースを扱うこともできると思うのですが、 JtaTransactionMangerは、どのように使うものなのでしょうか? -------------------------------- <bean id="system1Dao" class="jp.system1.dao.ibatis.SqlMapUserEntryDao"> <property name="dataSource"><ref bean="system1DataSource"/></property> <property name="sqlMapClient"><ref bean="sqlMapClient"/></property> </bean> <bean id="system1DataSource" class="org.apache.commons.dbcp.BasicDataSource" destroy-method="close"> <property name="driverClassName"><value>${database.driver_class}</value></property> <property name="url"><value>${db.url}</value></property> <property name="username"><value>${db.username}</value></property> <property name="password"><value>${db.password}</value></property> -------------------------------- |
|
投稿日時: 2006-02-08 16:45
自己解決です。
JtaTransactionMangerを使うかどうかは、 1アクションでのデータソースを使ったコネクションの数で 決めたらいいということが分かりました。 |
1