- PR -

JSPの置き場所について。

1
投稿者投稿内容
KingSize
常連さん
会議室デビュー日: 2002/11/13
投稿数: 38
投稿日時: 2002-11-29 12:38
いつもお世話になっております。クボタです。

皆様はJSPのファイルはどこに置いていらっしゃいますか?
デフォルトは
%TOMCAT_HOME%webapps/MyApp
のような感じになると思うのですが。

http://homepage2.nifty.com/ymagic/struts/realindex.html
の技術情報を見るとWEB-INF以下に置いて直接アクセスできないようにするとよい、と書いてあると思うのですが、なにか設定など変える必要があるのでしょうか?

また、すべてのコンテナがサポートしているわけではない、とありますがどこを調べればサポートしているかどうかわかるのでしょうか?

以上お詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
GON
常連さん
会議室デビュー日: 2002/09/03
投稿数: 28
お住まい・勤務地: 八王子
投稿日時: 2002-11-29 13:22
こんにちわ。GONと申します。

早速ですがJSPファイルなんかどこでも(?)いいじゃないんでしょうか。
確かにWEB-INF配下はアクセス不可に設定されているから直指定では見られることは無いでしょうけど。
設定は自分がカスタマイズするときに必要性が問われるだけでしょう。
普通に直パスを渡してあげればいいんじゃないでしょうか?
web.xmlにパスを書いとくとか…
サポートとかあんまり関係ないような気が…
僕も確信はないので適当に聞き流してください。
たららん
常連さん
会議室デビュー日: 2001/11/07
投稿数: 22
投稿日時: 2002-12-14 14:54
大分時間がたっているようですが、ちょっと知りたいので教えてください。

>早速ですがJSPファイルなんかどこでも(?)いいじゃないんでしょうか。
これってどういうことでしょうか?
私もwebapps\アプリケーション名\jsp という感じで置いてるのですが、
WEB-INF以下に置いておくと直接見られることがないのなら
その方がいいのではないかと思ったのですが。

説明していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
yu
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/29
投稿数: 58
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-12-14 23:48
こんにちは。
なんか、読んでいる方を含め、誤解している方がいらっしゃりそうなので、
補足しますと、この話は、普通の JSP は普通のフォルダ内におくけれど、
Struts など、サーブレットから「のみ」読み込まれる JSP は WEB-INF の下においても
良いのではないかという話です。
当然、普通の JSP を WEB-INF の下においたら、表示できなくなってしまいます。

たしかに、Servlet の仕様書には、アプリケーションの自作の設定ファイルなんかを
WEB-INF の下におくことを一つの利用法として提案しています。

でも、なぁ、JSP をおくのは引っかかるなぁ。

まず、ある JSP は普通のフォルダにおき、別の JSP は WEB-INF におくなど、
切り分けていったらごちゃごちゃになりませんか?

それと、ブラウザから直接呼ばれて困る JSP を防御するのは、
WEB-INF におくのではなく、直接 JSP の中でセッション情報を見るなどが
正しいやり方ではないでしょうか?
JSP 自身でチェックしないと後でトラブルを起こしそうな気がします。


teto
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 61
投稿日時: 2002-12-15 13:06
Strutsフレームワークが
MVCをきちんと分けたフレームワークなので
.jspが直接呼ばれることを避けるためWEB-INF
配下にjspを置けば、アクセス制限等が
コントローラで完全に制御できますよ。
っていってるんでないでしょうか。この文書。

但し
*サーブレットコンテナでサポートされてない場合がある
  (私自身の体験でWebSphere3.5は駄目。ここにはWebLogicも書かれてますね)

です。

結局私は、jspを直接呼び出せないように、Webサーバ側で対処しました。

#JSPにセッションチェックやら組み込むのって結構面倒で忘れがちなんですよね。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)