- PR -

Javaにおける単体テストと結合テストについて

1
投稿者投稿内容
初心者たろう
常連さん
会議室デビュー日: 2005/10/13
投稿数: 30
投稿日時: 2006-03-07 09:43
お世話になります。Javaのテストについての質問がございます。
あるWebページでJavaの修正モジュールをサーバーにアップロードして、テストを行おうと思うのですが、単体テストをどこまでやればよいのか迷っております。
修正モジュールというのは、ログイン済みであれば、A画面(またはB画面)へ、ログイン未ならパスワード画面へと遷移させたものです。パラメータの受け渡しでA画面へ遷移したり、B画面に遷移させてます。「単体テストは、1つ1つのメソッド内での処理が上手くいっているかを調べる。」とあるサイトで見かけましたが、一般的にはどのような方法を取られているかをご教授下さい。上記のような修正とは限らず、Javaでのテスト方法について教えてください。よろしくお願いします。
flatline
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/09/22
投稿数: 102
投稿日時: 2006-03-07 11:31
人や会社によって定義は微妙に異なると思いますが、
ぼくはこんな感じです。
ユニットテスト …… JUnit によるテスト.ビジネスロジックのみが対象.
結合テスト …… ブラウザを使ったテスト.MVC 全てが対象.
総合テスト …… 実際の運用や業務に合わせたテスト.

結合テストと総合テストは、テスト仕様書作りますが、ユニットテストは
作りません。ユニットテストは最後にまとめてやるものではなく、
実装しながらやっていくものなので。

テストに関するサイトや文献はいろいろ出ているので、一通り調べて
みるのがいいと思います。
Anthyhime
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 437
投稿日時: 2006-03-07 13:24
一般的な単体テストだとおっしゃられているようにメソッドレベルで機能性と網羅性を検査します。
ですが、特にこうした枠組みこだわらずにプログラマ的な見地で納得できる品質になるまでテストされてはどうでしょうか。特にWEBシステムでは複数の要素が重なり合うので、個々のメソッドをテストしても意味がないことも多いです。
テスト方法はJUnitを利用する方法もありますが、一般的にはブラウザからトップレベルの処理を起動して、デバッガを利用しコードの動作の検査をするのが効率的でしょう。
後工程のテストでは要件や設計書をインプットとしたテストを行います。こうした工程で見つけられないような欠陥を見つけるように心がけます。
また、顧客に納品するものであれば通常単体テスト設計書は必要です。こちらは契約書において納品物として定義されてあると思います。定義されていない場合でも、納品後欠陥が発覚し、瑕疵の有無を追求された場合に単体テスト設計書は重要な書類となります。作っておいて損はないと思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)