- - PR -
apache での cgi 表示について
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-12-11 16:10
いつもお世話になっています。こあらです。
apache での cgi の表示について質問があります。 cgiファイルを指定して、表示を行おうとすると ファイルのダウンロードで、「開く」か「保存」を選択するようになってしまいます。 【環境】 Windows 2000 Apache 1.3.27>C:\Apache ActivePerl 5.6.1>C:\usr\local 【設定】 C:\Apache\conf\httpd.conf ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/Apache/cgi-bin/" AddHandler cgi-script .cgi 【表示ファイル】 C:\Apache\cgi-bin\ にデフォルトで入っている printenv.pl を使用 ファイル名を printenv.pl → printenv.cgi に変更 1行目 #!C:/usr/local/bin/perl #!/usr/local/bin/perl で試してみたが結果は同じ 【実行】 http://localhost/ → 表示される http://localhost/cgi-bin/printenv.cgi → ファイルのダウンロード選択画面が表示される restart、再起動を行っても状況は変わらず この件に関して何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけないでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-12-11 17:37
こんにちは。的外れだったらすいません。
Linux環境で同じようなことが起こったことがあります。原因はきちんとファイルがかかれていなかったことでした。 コマンドラインからPerlを実行できるなら perl printenv.cgi とやってみてきちんとソースが出るか試してみるとよいとおもいます。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-11 18:14
こあらです。
こつぶさんありがとうございます。
はい。 実際実行してみたところ、プログラムが実行された状態で、 ソース内容が表示されました。 うーん。。。 いったい何が原因なんでしょ・・・ | ||||
|
投稿日時: 2002-12-12 10:01
おはようございます。
他のCGIプログラムはどう動いていますか? 他のものがきちんと表示されているならApacheの問題ではないのではないかと 思うのですが…。 コマンドラインできちんとHTMLが出力されているんですよね? あまり知識がないのにでしゃばってしまってすいません。。。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-12 12:14
ちゃんと
print "Content-Type: text/html\n\n"; など、やってます? | ||||
|
投稿日時: 2002-12-12 12:57
昔同じ目にあったんですが、詳しい原因を忘れてしまったっす。
確かhttpd.conf の書き方が問題だったことは覚えてます。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-12 15:32
こあらです。
こつぶさん、まささん、小僧さんありがとうございます。 そしてすいませんでした! 問題解決しました。 原因はURLでした。 http://localhost/cgi-bin/printenv.cgi とアクセスしていたところを http://localhost/cgi-bin/printenv.cgi/ としたら表示できました。。。 http://localhost/cgi-bin/printenv.cgi でファイルがダウンロードできてしまうのも 少し問題だとは思うのですが・・・ httpd.conf の設定ばかりに目がいっていました。 ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-13 08:53
こあらさんこんにちは。
> http://localhost/cgi-bin/printenv.cgi/ > としたら表示できました。。。 > http://localhost/cgi-bin/printenv.cgi > でファイルがダウンロードできてしまうのも少し問題だとは思うのですが・・・ ?? パーミッションの設定ではないですか?? 実行のパーミッションフラグを立ててもだめでしょうか? | ||||
