- - PR -
テストファーストにおける現在日時の検査
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-07-06 09:19
お世話になっております。
Javaに限った話でもないのですが(たまたま現在のプロジェクトに Javaでの開発も含まれるのでこちらに投稿しました)、 テストファーストにおける「現在日時」を設定すべき項目の 検証はどのように行っていらっしゃいますか? 処理自体が1秒以内に返ってくるようなものでなければ、 「前処理で日付を取得して検査比較対象とする」ことも できなさそうですし。 もしよろしければ、実例等お伺いしたく存じます。 |
|
投稿日時: 2006-07-06 10:55
・処理前の現在日時と処理後の現在日時の中間の日時であることを確認
・現在日時を使った処理の中でログを出力するようにして、そのログの日時との誤差を測定する などでしょうか。また、日付と時刻を別々に取り扱う箇所があり、夜間にも動作させる可能性がある場合は、 ・途中で日付が変わった場合 ・途中で月が変わった場合 ・途中で年が変わった場合 あたりで正しく現在日時を正しく処理しているかのテストも実施する事をお勧めします。 下記コードの様なバグもありますので。 SimpleDateFormat dataFormat = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd"); String dateStr = dateFormat.format(Calendar.getInstance().getTime()); SimpleDateFormat timeFormat = new SimpleDateFormat("HH:mm"); String timeStr = timeFormat.format(Calendar.getInstance().getTime()); |
1