- PR -

ウィンドウの×ボタン

投稿者投稿内容
ほーち
会議室デビュー日: 2005/12/10
投稿数: 19
お住まい・勤務地: 石川県
投稿日時: 2006-09-26 13:03
こんにちは、ほーちです。

質問させてください。

ある人いわく「ウィンドウの×ボタンのイベントは拾える」と。

これって、不可能なのだと思っていました。
しかし、できるということを聞きました。
皆さんもセッション管理などで拾っているのでしょうか??

自分で考えてみたのですが、ゴールにはたどり着けませんでした。
(その人からの回答がもらえないので!)

要は、onbeforeUnloadイベントを拾って、ウィンドウが閉じられたのか、画面遷移しただけなのかが分かればいいと思うんですよね。

・×ボタンで閉じられたのなら、クリックイベントが発生したことと、イベント発生場所が×ボタンであることが判断できれば拾えるのかなと思っています。

・また、Alt+F4で消された場合は、キーコードを拾ってわかるかなと思っています(キーコードを変えられたら無理なんでしょうけど)

・しかし、タスクバーの右クリック「閉じる」で消されたり、タスクマネージャーで消されたりしたら、それってイベントを拾えるのかなと。

この辺りで煮詰まったのですが、historyオブジェクトが頭に浮かびました。

画面遷移する場合は次のページがありますけど、閉じられた場合は次のページがないので、それを判断することはできないのかなあと。
historyじゃなくてもいいのですが、onbeforeunloadのイベントハンドラ中に、次のページがあるか否かを判断することってできるでしょうか?

以上、よろしくお願い致しますm(_ _)m

※onunloadでもいいのかもしれませんが、それでテストしたというだけです。
KOX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/23
投稿数: 142
投稿日時: 2006-09-26 13:35
細かいことまで分かっているようなので、
・・・試してみたらいいじゃん。
小僧
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/14
投稿数: 526
投稿日時: 2006-09-26 14:25
この質問は、ここが適切なポスト先なのかな?。
途中までSwingの話かと思ってしまった。
mio
ぬし
会議室デビュー日: 2005/08/25
投稿数: 734
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2006-09-26 14:34
次のページができてもいないうちから、次のページがあるかどうか判断できるでしょうかね。
閉じる際のイベントは拾えるけれど、方法を的確に判断することはできないと思います。

ところで「煮詰まった」ではなく「行き詰った」では。
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2006-09-26 14:55
そのある人に聞けば?
ほーち
会議室デビュー日: 2005/12/10
投稿数: 19
お住まい・勤務地: 石川県
投稿日時: 2006-09-26 18:53
皆さんレス有難うございますm(_ _)m

KOXさん、できるところまでは自分で試すべきだったかもです。。

小僧さん、javaの開発に携わっている人なら分かるかなあと思いまして。

mioさん、次のページがあるかどうかは難しそうですね。確かに行き詰りました。

ぶさいくろうさん、その人に聞けたらよかったんですけど、聞けそうになかったので。
いずれ聞くチャンスがあったらその回答をここにアップさせて頂きます。
個人的には、半信半疑です。
mio
ぬし
会議室デビュー日: 2005/08/25
投稿数: 734
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2006-09-26 19:14
さらに追加。
「次のページがあるかどうか」という判断が可能であったとして、
あるページから「戻る」してそのページを表示したときには確実に次のページがあるわけで、いずれにせよおかしなことになります。
ほーち
会議室デビュー日: 2005/12/10
投稿数: 19
お住まい・勤務地: 石川県
投稿日時: 2006-09-27 12:26
mioさん、有難うございます。

なるほど、historyでは無理がありますね。
余計にあの人の発言に対する疑いが増しました!

でも本当にできたらびっくりだー

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)