- - PR -
 
JTreeを使ったダイアログ
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2006-09-29 15:01 
JTreeを使ったダイアログ(テキストエディタのOPEN.SEVE)を作成しているのですが
JTreeの部分で DefaultMutableTreeNode nRoot = new DefaultMutableTreeNode(new File( "." ).getAbsoluteFile().getParentFile()) ; これで現在のディレクトリは取れたのですがそれ以下の取り方がわかりません。 なにぶんプログラムを始めたばかりなのでやさしくご教授していただきたいのですが。 よろしくお願いします。 ちなみにchooser、FileDialogは使わない方向でお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: ゆっき 編集日時 2006-09-29 15:07 ]  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-09-29 15:31 
APIのドキュメントでFileクラスが持つメソッドを調べてください。
>ご教授していただきたいのですが。 コピペがもたらした弊害なんだろな・・・  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-09-29 15:38 
>APIのドキュメントでFileクラスが持つメソッドを調べてください。
APIを調べてもわからなかったのでスレッドを立てたのですが…。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-09-29 15:42 
 質問内容に見当たらないので書いたのですが・・・ # 申し訳ありませんがエスパーじゃないので書いていただかないと分かりません。 File#listFiles(またはFile#list)を調べてください。 _________________ 最近蛇使いになれるようそっちも勉強中@やっぱり仕事に関係ないけど [ メッセージ編集済み 編集者: 想馬 編集日時 2006-09-29 15:43 ]  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-09-29 16:12 
File root = new File( "." ) ;
File[] node = root.listFiles() ; これでディレクトリとファイルの配列が取れるのはわかります。 これをどうやってツリーに仕上げて行くかをご教授ください。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-09-29 16:18 
ここに答えがあるのでどうぞ
http://java.sun.com/docs/books/tutorial/uiswing/components/tree.html >ご教授ください。 ・・・ _________________ 己への戒め 「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」 by ゲーテ  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-09-29 16:22 
返答ありがとうございます。
英語が読めません…。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-09-29 16:36 
解説していただけるとありがたいのですが…。
 | ||||
