- PR -

長文に禁則処理を施してPDF出力するには

投稿者投稿内容
chicken
会議室デビュー日: 2003/01/29
投稿数: 6
投稿日時: 2003-01-29 16:04
RedHatLinuxサーバーで動的にデータを埋め込み、長文には禁則処理を施して、PDF出力したいのですが、どのようなツールを使い、どのような仕組みにすればよいのか、アイディアが浮かばず困っています。

今まではIOWebDOCというツールを利用していましたが、改行のあるデータは扱えないため、長文を禁則処理を施しながら1行ずつ切って出力するプログラムを作成しなくてはなりません。

手処理では、HTMLで帳票を作成し、Acrobat DistillerでPDF出力していました。

ツールや仕組みについて、アドバイスをいただければと思います。
chicken
会議室デビュー日: 2003/01/29
投稿数: 6
投稿日時: 2003-01-30 15:53
内容が分かりづらいという指摘を受けましたので、補足します。すみません。。。

データベースにあるテキストを埋め込んだ帳票をWebブラウザに出力したいと考えています。

今まではHTML帳票を出力していましたが、これをPDF形式で出力してくれ、と要求されました。

HTML表示と同様の品質のPDFを作成するには、どうしたらよいのか、困っています。
chicken
会議室デビュー日: 2003/01/29
投稿数: 6
投稿日時: 2003-01-30 17:29
返答がありませんが、補足していきます。。。
WEB+DBプレスVol.11に載っていた「PerlによるPDF生成〜PDFJで帳票を作ろう」を読みました。
そのソフトは組版ルールに対応しているようです。
Javaで同様の機能を持ったツールをご存知ありませんか?
それとも、JavaからPDFJを使ってシステムを作った経験のある方みえませんか?
t-wata
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/12
投稿数: 209
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-01-31 12:53
@ITの記事
http://www.atmarkit.co.jp/fxml/rensai/cocoon04/cocoon4a.html
は読みましたか?
chicken
会議室デビュー日: 2003/01/29
投稿数: 6
投稿日時: 2003-01-31 13:34
t-wataさん、ありがとうございます。
@ITの記事は、[PDF]をキーワードにして検索し、ざっと目を通しました。
この記事に関しては、同僚がCocoonは入れたくない、と言いますし、横浜BaykitのXiに関するドキュメントを見ると、組版ルールには対応していなさそうでしたので、他の方法がないか探しているところだったのです。
[http://www.baykit.org/xi/bservpdf.png]
t-wata
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/12
投稿数: 209
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-01-31 13:55
> この記事に関しては、同僚がCocoonは入れたくない、と言いますし

Cocoon入れなくても、FOPだけいれればいいのでは?
chicken
会議室デビュー日: 2003/01/29
投稿数: 6
投稿日時: 2003-01-31 14:27
t-wataさん、ありがとうございます。
そうですね。勉強不足でした。PDFJを利用して作り始めましたが、この記事を参考にして、JPFOP-0.20.2でも作ってみます。
t-wata
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/12
投稿数: 209
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-01-31 17:54
> JPFOP-0.20.2でも作ってみます。
FOP-0.20.4か、FOP-0.20.5rcの方がよいのでは?

禁則処理については、
http://www.aibsc.jp/netasj/pdf/
から辿れる、
http://www2.xml.gr.jp/log.html?MLID=xmlusers&N=7903
とかを参考にしてみてください。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)